岡山県の外壁塗装の
助成金・条件と申請方法
【令和6年】

岡山県にお住まいの方が利用できる外壁塗装の助成金制度を紹介いたします。
令和6年3月現在、岡山県では以下の市区町村で外壁塗装を対象とした助成金制度をご利用いただけます。

  • 英田郡西粟倉村
  • 赤磐市
  • 浅口郡里庄町
  • 浅口市
  • 井原市
  • 岡山市北区
  • 岡山市北区 岡山市中区 岡山市東区 岡山市南区
  • 岡山市中区
  • 岡山市東区
  • 岡山市南区
  • 小田郡矢掛町
  • 加賀郡吉備中央町
  • 笠岡市
  • 勝田郡勝央町
  • 勝田郡奈義町
  • 久米郡久米南町
  • 久米郡美咲町
  • 瀬戸内市
  • 総社市
  • 高梁市
  • 玉野市
  • 都窪郡早島町
  • 津山市
  • 苫田郡鏡野町
  • 新見市
  • 真庭郡新庄村
  • 真庭市
  • 美作市
  • 和気郡和気町

岡山県の外壁塗装に助成金が下りる市区町村

市区町村名制度名助成金額
英田郡西粟倉村

西粟倉村空き家活用補助制度

1.改修費・片付け費を最大145万円まで補助 躯体・上下... 続きはこちら

赤磐市

赤磐市安心・快適住宅リフォーム助成金

補助対象工事の10分の1、上限20万円 続きはこちら

浅口郡里庄町

里庄町移住・定住のための空き家リフォーム支援事業補助金

補助対象工事に要する費用の2分の1以内の額で、120万円を上... 続きはこちら

浅口市

浅口市空家利活用事業補助金

補助事業に要する経費の2分の1以内(千円未満切捨て)の額で... 続きはこちら

井原市

井原市省エネリフォーム補助金

補助対象経費(税抜)の10分の1、上限20万円 ※補助金の交付... 続きはこちら

岡山市北区

岡山市空家等適正管理支援事業(リフォーム)

工事に要する金額(他の補助制度の対象となる工事を除く)の3... 続きはこちら

岡山市北区 岡山市中区 岡山市東区 岡山市南区

岡山市移住者・二拠点居住者向け中古住宅購入・リフォーム補助金

購入される場合 上限 30万円 ・リフォームされる場合 上... 続きはこちら

岡山市中区

岡山市空家等適正管理支援事業(リフォーム)

工事に要する金額(他の補助制度の対象となる工事を除く)の3... 続きはこちら

岡山市東区

岡山市空家等適正管理支援事業(リフォーム)

工事に要する金額(他の補助制度の対象となる工事を除く)の3... 続きはこちら

岡山市南区

岡山市空家等適正管理支援事業(リフォーム)

工事に要する金額(他の補助制度の対象となる工事を除く)の3... 続きはこちら

小田郡矢掛町

矢掛町住宅リフォーム補助事業

リフォームに要する費用の10%を補助します。ただし、上限を4... 続きはこちら

加賀郡吉備中央町

吉備中央町住宅リフォーム事業費補助金

補助金の額 対象工事費の10分の1以内で、上限補助金額は20万... 続きはこちら

笠岡市

笠岡市住宅リフォーム助成金制度

助成対象工事費の10% (限度額20万円) 続きはこちら

勝田郡勝央町

勝央町定住促進補助事業

補助対象改修経費の総額に3分の1を乗じて得た額 補助金1... 続きはこちら

勝田郡奈義町

勝田郡奈義町住宅リフォーム補助金

工事金額が100万円以上のリフォームで、工事金額の20%に相当... 続きはこちら

久米郡久米南町

久米南町空き家流動化促進事業補助金(改修費補助金)

対象経費の4割(上限50万円) ※入居者に若者要件(詳細は下部参... 続きはこちら

久米郡美咲町

美咲町空家活用定住促進事業補助金 (改修費補助金)

(1)施工業者(町内):対象経費の3分の2以内(上限100万... 続きはこちら

瀬戸内市

瀬戸内市結婚新生活支援事業補助金

・夫婦ともに29歳以下: 最大60万円 ・夫婦ともに39歳以下:... 続きはこちら

総社市

総社市空き家リフォーム助成金

・リフォーム工事経費の2分の1 ・一般:上限30万円 ・平... 続きはこちら

高梁市

高梁市住宅リフォーム助成事業

助成対象工事費の10% (限度額30万円) 続きはこちら

玉野市

玉野市空き家改修事業補助制度

補助対象経費の2分の1(千円未満の端数切捨) 補助限度... 続きはこちら

都窪郡早島町

早島町空家利活用事業補助金

・空き家改修等:対象経費の1/3以内(上限30万円) ・家財... 続きはこちら

津山市

津山市空き家活用定住促進事業補助金

1.購入費補助金:空き家の取得に要した費用の100分の10以内... 続きはこちら

苫田郡鏡野町

鏡野町住宅リフォーム事業費補助金

【補助率】 1/5  【補助金上限額】 20万円  ※補助金は... 続きはこちら

新見市

新見市空き家活用推進事業補助金

補助金限度額300万円 続きはこちら

真庭郡新庄村

新庄村空き家改修補助金

空き家改修工事費の2分の1(上限を50万円)を補助します。 続きはこちら

真庭市

真庭市空き家活用定住促進補助金(改修)

補助対象経費の3分の1以内を補助(上限80万円) 続きはこちら

美作市

美作市ふるさと賃貸リフォーム補助金

費用の2分の1、上限30万円(別途加算あり) 続きはこちら

和気郡和気町

和気町住宅リフォーム助成事業

30万円(税抜)以上の補助対象リフォーム工事に要する金額の10... 続きはこちら

制度名

西粟倉村空き家活用補助制度

金額

1.改修費・片付け費を最大145万円まで補助
躯体・上下水道設備改修     70万円
 (屋根や柱といった構造や、風呂やトイレ、キッチンなど水回りの改修)
造作・付帯設備改修並びに片付け 45万円
 (床や壁、建具などの改修や、不用品の片付け)
下水道整備           30万円 
 (公共桝への接続工事)
2.改修のための調査設計費を補助
1の補助額の1/10を限度額とする。
3.空き家所有者と村・改修事業者との仲介費用を補助

受付期間

令和7年度までの期間限定

助成金支給条件

1.10年以上移住者賃貸住宅として供用すること
2.利用者は、原則村が紹介する者とする
3.契約は所有者・利用者間で行うこと
4.家賃は利用を妨げない額とすること(2万円を基準に物件に合わせ調整)
5.物件が西粟倉村空き家バンクに登録されていること
 ※補助を利用せず、空き家バンクにご登録いただくことも可能です。

助成対象工事例

空き家所有者の皆さんに物件を活用・整理していただくきっかけとして、支援策を用意しました。

問い合わせ先

西粟倉村役場 総務企画課
空き家係
〒707-0503
岡山県英田郡西粟倉村大字影石33番地1
電話:0868-79-2111

「空き家活用補助制度」は、令和7年度までの受付期間が設定されています。この制度は、躯体・上下水道設備改修、造作・付帯設備改修並びに片付け、下水道整備の改修費用を最大145万円まで補助します。補助金の支給条件は、10年以上移住者賃貸住宅としての利用、村が紹介する利用者、物件の空き家バンク登録が含まれます。具体的な問い合わせ先は、西粟倉村役場の総務企画課空き家係です。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

赤磐市安心・快適住宅リフォーム助成金

金額

補助対象工事の10分の1、上限20万円

受付期間

5月1日(水曜日)から受付を開始します。 ※予算額に達した場合は、申込を終了します。

助成金支給条件

補助金の交付をうけるにあたっての必要な条件
1.市内に住民登録がある人。
2.支払いを遅延している赤磐市税がないこと。
3.暴力団員等でない人。
※ 交付決定前に工事着手した場合は、補助の対象となりません。
補助対象住宅
1.対象者が所有し、または所有者がリフォームすることに承諾している住宅で、自己の居住の用に
供している住宅 (建築後1年を経過した住宅)
2.併用住宅の場合は、対象者の個人住宅分

助成対象工事例

市内の建築事業者を利用して、住宅のリフォームを行う場合に、その経費の一部を予算の範囲内で補助します。補助金の交付を希望される方は、申込書に必要事項を記載のうえ、見積書と一緒に赤磐市建設課まで提出してください。

問い合わせ先

赤磐市役所 建設事業部 建設課 都市管理班

(仮移転場所) 赤坂支所
〒701-2292 岡山県赤磐市町苅田516
電話:086-955-1485 ファックス:086-955-6860
※郵便物は仮移転前の住所(〒709-0898 岡山県赤磐市下市344)宛でも転送されます。
※仮移転後も電話番号、ファックス番号の変更はありません。

安心・快適住宅リフォーム助成金は、岡山県赤磐市で市内の建築事業者を通じて住宅リフォームを行う方を対象としています。申込受付は5月1日から開始されますが、予算に達した場合は受付終了となります。補助金の交付額は、対象工事の経費の10分の1で、上限は20万円です。
補助金を受けるための条件として、市内に住民登録があり、市税の滞納がないこと、暴力団員でないことが挙げられます。また、工事着手前に申請を完了していることが必要です。対象となる住宅は、所有者が居住用に供している住宅や賃貸住宅ではなく、営利目的に供されていない住宅です。問い合わせ先は、岡山県赤磐市町苅田516にある建設事業部 建設課 都市管理班です。電話番号は086-955-1485です。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

里庄町移住・定住のための空き家リフォーム支援事業補助金

金額

補助対象工事に要する費用の2分の1以内の額で、120万円を上限とします。

受付期間

5月15日(水曜日)から里庄町まち整備課で事前相談の受付を開始します。
 事前相談によって、補助の対象になるかどうかを確認します。
 今年度の予算額に達した場合は、受付を終了します。

助成金支給条件

 次の(1)から(3)までのすべてのに該当する方
 (1) 空き家を購入等により取得し、かつ、リフォーム工事を行う移住・定住者で、工事完了後、1月以内に転入届を提出する方
 (2) 現住所地で町税等を滞納していない世帯
 (3) 暴力団または暴力団員ではない世帯

助成対象工事例

空き家の有効な利活用と移住・定住の促進を図るため、町外から本町への転入届出者で10年以上生活の本拠として住み続ける意思のある者が、自己の居住用に空き家を取得して、リフォーム工事を行う費用の一部を助成します。

問い合わせ先

里庄町役場 まち整備課 (代表)
〒719-0398 岡山県浅口郡里庄町里見1107番地2
Tel:0865-64-7216
Fax:0865-64-3618

里庄町移住・定住のための空き家リフォーム支援事業補助金は、5月15日から受付を開始し、事前相談で補助の対象を確認後、予算に達し次第終了します。町外から移住し10年以上住む意思のある方が空き家を取得しリフォームを行う費用の一部を助成し、補助額は工事費用の2分の1以内、上限120万円です。対象者はリフォーム後1月以内に転入届を提出し、町税を滞納しておらず、暴力団に関与していない世帯に限ります。問い合わせは里庄町役場まち整備課(Tel: 0865-64-7216, Fax: 0865-64-3618)で受け付けています。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

浅口市空家利活用事業補助金

金額

補助事業に要する経費の2分の1以内(千円未満切捨て)の額で、上限30万円

受付期間

5月13日(月曜日)から、本庁まちづくり課で受付開始します。
事前相談(票)の受付後に、現地確認を行い、申請の案内をします。
今年度の予算に達したとき、または令和7年1月末に受付を終了します。

助成金支給条件

対象空家の所有権を有する人または居住予定者(居住するために対象空家の売買契約または賃貸契約を締結し、実績の報告前に当該空家に住民登録を行い、5年以上居住すること)
市税等を滞納していない人
暴力団または暴力団員等でない人

助成対象工事例

施工業者が行う次のすべてに該当する工事
 ※市内施工業者に加え、市外の施工業者が工事を行う場合も補助対象となります。
1.補助対象事業費が30万円以上のもの
2.居住のための部分について、住居としての機能を回復または向上させたり、設備を改善したりするために行うもの

問い合わせ先

浅口市役所 産業建設部まちづくり課代表
〒719-0295岡山県浅口市鴨方町六条院中3050
Tel:0865-44-9044 Fax:0865-44-9477

浅口市空家利活用事業補助金は、空き家を居住用に改修する際の費用の一部を補助する制度を実施しています。補助金は上限30万円で、5年以上居住することを条件に、どなたでも申請できます。詳しくは、浅口市産業建設部まちづくり課 (TEL: 0865-44-9044) までお問い合わせください。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

井原市省エネリフォーム補助金

金額

補助対象経費(税抜)の10分の1、上限20万円
※補助金の交付は一補助対象者について1回限りとします。(ただし、補助対象となる住宅及び事業所をどちらも所有する者にあっては、それぞれの補助対象工事について1回ずつ補助金の交付を受けることを可とします。)

受付期間

補助対象工事が完了後、年度末日(開庁日)までに井原市省エネリフォーム補助金実績報告書(様式第11号)に、次の各号に掲げる書類を添付し、提出してください。

助成金支給条件

①住宅のリフォームを行う者にあっては、本市に住民登録を有する者又は実績報告書の提出までに本市に住民登録を有することができる者
②事業所のリフォームを行う者にあっては市内に事業所を有する者又は実績報告書の提出までに本市に事業所を有することができる者
③井原市暴力団排除条例(平成23年井原市条例第23号)第2条第3号に規定する暴力団員等市長が不適当と認める者でないもの
④市税を滞納していない者

助成対象工事例

断熱改修…ガラス交換、内窓設置、外窓交換、ドア交換外壁、屋根、天井及び床に係る断熱性能の向上を目的とした改修。その他断熱性能の向上を目    的とした断熱改修。
設備改修…発電設備、高断熱浴槽、高効率給湯器、節水型トイレ、節湯水栓、高効率エアコン、LED照明、照明や換気扇などと連動する人感センサー。その他環境負荷の低減を目的とした設備改修。
その他環境負荷の低減が主たる目的と認められる改修工事。

問い合わせ先

井原市役所
〒715-8601 岡山県井原市井原町311番地1
Tel:0866-62-9500(代表) Fax:0866-62-1744
開庁時間:平日・午前8時30分~午後5時15分
(土日・祝日・年末年始12月29日~1月3日を除く)

井原市省エネリフォーム補助金は、補助対象工事完了後、年度末日までに必要書類を添付して実績報告書を提出。
対象建築物は市内の個人所有住宅および事業者所有事業所(賃貸は除外)。
補助対象経費は施工業者が市内に事業所を有する法人や個人事業主で、50万円以上の工事であること。
補助金は対象経費の10分の1で上限20万円、交付は一人一回限り(住宅と事業所を所有する場合はそれぞれ一回ずつ)。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

岡山市空家等適正管理支援事業(リフォーム)

金額

工事に要する金額(他の補助制度の対象となる工事を除く)の3分の1を補助します。(千円未満切り捨て)
※補助金の上限は50万円です。
※予算がなくなり次第終了します。

受付期間

申請受付 令和6年4月8日(月曜日)から令和6年12月13日(金曜日)まで                                (昭和56年5月31日以前に建築着工した建物の申請受付は、令和6年10月25日(金曜日)まで)
※補助要件の確認及び添付資料のご案内のため、必ず事前相談にお越しください。(相談にお越しになる際は、あらかじめご連絡ください。)
※予算に達し次第受付を終了します。

助成金支給条件

改修後、活用すること
(賃貸や売却するほか、自己または親族等が居住することも可)
※賃貸や売却にあたっては「岡山市空き家情報バンク」をご活用ください。

なお、市街化調整区域にある住宅については、賃貸等が制限される場合があります。あらかじめご相談ください。

助成対象工事例

市内の施工業者による居住用部分の工事で、下記に掲げるもの
(1)「耐震改修等」「バリアフリー改修」「省エネルギー改修」のいずれかを含むリフォーム工事
(経費の合計額が50万円以上のもの)
(2)附帯工事(家財道具等の搬出処分、屋内外の清掃)
令和7年2月14日(金曜日)までに実績報告書提出の見込みがあるもの。

問い合わせ先

岡山市役所
岡山市北区大供一丁目1番1号
電話:086-803-1000
ファクス:086-225-5487

令和6年4月8日から12月13日まで、適正管理された空き家のリフォーム費用を補助します。対象は岡山市内の一戸建て空き家で、条件を満たす住宅です。補助金額は工事費用の3分の1、最大50万円で、予算がなくなり次第終了します。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

岡山市移住者・二拠点居住者向け中古住宅購入・リフォーム補助金

金額

購入される場合 上限 30万円
・リフォームされる場合 上限 20万円

購入してリフォームをされる場合は、あわせて最大50万円の補助を受けることができます。

受付期間

申請は、それぞれの申請の期限日までに行ってください。なお、予算がなくなり次第、申請の受付は終了します。


●移住される方
・申請の受付開始日 随時
・申請の期限日 売買や工事の契約日の早い方の日から1か月後の日


●二拠点居住をされる方
二拠点居住をされる方は、あらかじめ「二拠点居住開始届」の届出が必要です。

・申請の受付開始日 二拠点居住開始届の提出日から3か月後の日(申請基準日) 
・申請の期限日 売買や工事の契約日の早い方の日から1か月後の日または申請基準日から1か月後の日のいずれか遅い方の日

助成金支給条件

それぞれ、次の要件を全て満たす方が対象です。


●移住される方、二拠点居住される方 共通
・岡山市への転入の理由が、転勤、進学以外の方
・岡山市税を滞納していない方
・暴力団等の関係者ではない方


●移住される方
・令和4年4月1日以降に岡山市に転入された方
・転入の直前に、岡山県外に1年以上住民票があった方
・実施報告日以降、2年以上補助物件に住む予定がある方


●二拠点居住をされる方
・令和4年4月1日以降に岡山市で二拠点居住をされる方(あらかじめ届出が必要です)
・二拠点居住を始める直前に、岡山県外に1年以上住民票がある方
・岡山市内での拠点で水道を常時利用される方
・実施報告日以降、2年以上補助物件で二拠点居住をされる予定がある方

助成対象工事例

問い合わせ先

市民協働局市民協働部市民協働企画総務課移住定住支援室
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
電話: 086-803-1335 ファクス: 086-803-1872

移住者と二拠点居住者向けに、岡山市が中古住宅購入およびリフォームの補助を行います。移住者は契約後1か月以内に申請、二拠点居住者は契約後1か月以内か、居住開始届提出後3か月以内に申請が必要です。補助対象は、特定条件を満たす中古住宅で、購入費用は最大30万円、リフォーム費用は最大20万円です。転勤や進学以外の理由で岡山市に転入することが条件となります。予算に達したため、令和6年度の受付を終了しました。




助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

岡山市空家等適正管理支援事業(リフォーム)

金額

工事に要する金額(他の補助制度の対象となる工事を除く)の3分の1を補助します。(千円未満切り捨て)
※補助金の上限は50万円です。
※予算がなくなり次第終了します。

受付期間

申請受付 令和6年4月8日(月曜日)から令和6年12月13日(金曜日)まで                                (昭和56年5月31日以前に建築着工した建物の申請受付は、令和6年10月25日(金曜日)まで)
※補助要件の確認及び添付資料のご案内のため、必ず事前相談にお越しください。(相談にお越しになる際は、あらかじめご連絡ください。)
※予算に達し次第受付を終了します。

助成金支給条件

岡山市内にある一戸建て住宅で、次のア、イのいずれかに該当するもの。                                ただし、空家法第14条第2項に基づく勧告を受けた特定空家等は除く。                            ア 空家法第2条第1項に規定する空家等                                                     イ 空き家情報バンクに登録するもの(補助事業者によって再度入居が行われない住宅であること)                                              
次のウ、エのいずれかに該当するもの。
ウ 建築の着工日が昭和56年6月1日以降であるもの。
エ 昭和56年5月31日以前に着工されたもののうち、補助事業が完了するまでに耐震診断結果を提出できるもの。
(耐震診断・改修補助についてはこちらをご確認ください。)
リフォーム後に居室、台所、水洗便所、浴室、洗面設備、収納設備がある居住用のもの。
※空家法・・・空家等対策の推進に関する特別措置法

助成対象工事例

改修後、活用すること
(賃貸や売却するほか、自己または親族等が居住することも可)
※賃貸や売却にあたっては「岡山市空き家情報バンク」をご活用ください。

なお、市街化調整区域にある住宅については、賃貸等が制限される場合があります。あらかじめご相談ください。

問い合わせ先

岡山市役所
岡山市北区大供一丁目1番1号
電話:086-803-1000
ファクス:086-225-5487

令和6年4月8日から12月13日まで、適正管理された空き家のリフォーム費用を補助します。対象は岡山市内の一戸建て空き家で、条件を満たす住宅です。補助金額は工事費用の3分の1、最大50万円で、予算がなくなり次第終了します。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

岡山市空家等適正管理支援事業(リフォーム)

金額

工事に要する金額(他の補助制度の対象となる工事を除く)の3分の1を補助します。(千円未満切り捨て)
※補助金の上限は50万円です。
※予算がなくなり次第終了します。

受付期間

申請受付 令和6年4月8日(月曜日)から令和6年12月13日(金曜日)まで                                (昭和56年5月31日以前に建築着工した建物の申請受付は、令和6年10月25日(金曜日)まで)
※補助要件の確認及び添付資料のご案内のため、必ず事前相談にお越しください。(相談にお越しになる際は、あらかじめご連絡ください。)
※予算に達し次第受付を終了します。

助成金支給条件

改修後、活用すること
(賃貸や売却するほか、自己または親族等が居住することも可)
※賃貸や売却にあたっては「岡山市空き家情報バンク」をご活用ください。

なお、市街化調整区域にある住宅については、賃貸等が制限される場合があります。あらかじめご相談ください。

助成対象工事例

岡山市内にある一戸建て住宅で、次のア、イのいずれかに該当するもの。                                ただし、空家法第14条第2項に基づく勧告を受けた特定空家等は除く。                            ア 空家法第2条第1項に規定する空家等                                                     イ 空き家情報バンクに登録するもの(補助事業者によって再度入居が行われない住宅であること)                                              
次のウ、エのいずれかに該当するもの。
ウ 建築の着工日が昭和56年6月1日以降であるもの。
エ 昭和56年5月31日以前に着工されたもののうち、補助事業が完了するまでに耐震診断結果を提出できるもの。
(耐震診断・改修補助についてはこちらをご確認ください。)
リフォーム後に居室、台所、水洗便所、浴室、洗面設備、収納設備がある居住用のもの。
※空家法・・・空家等対策の推進に関する特別措置法

問い合わせ先

岡山市役所
岡山市北区大供一丁目1番1号
電話:086-803-1000
ファクス:086-225-5487

令和6年4月8日から12月13日まで、適正管理された空き家のリフォーム費用を補助します。対象は岡山市内の一戸建て空き家で、条件を満たす住宅です。補助金額は工事費用の3分の1、最大50万円で、予算がなくなり次第終了します。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

岡山市空家等適正管理支援事業(リフォーム)

金額

工事に要する金額(他の補助制度の対象となる工事を除く)の3分の1を補助します。(千円未満切り捨て)
※補助金の上限は50万円です。
※予算がなくなり次第終了します。

受付期間

申請受付 令和6年4月8日(月曜日)から令和6年12月13日(金曜日)まで                                (昭和56年5月31日以前に建築着工した建物の申請受付は、令和6年10月25日(金曜日)まで)
※補助要件の確認及び添付資料のご案内のため、必ず事前相談にお越しください。(相談にお越しになる際は、あらかじめご連絡ください。)
※予算に達し次第受付を終了します。

助成金支給条件

改修後、活用すること
(賃貸や売却するほか、自己または親族等が居住することも可)
※賃貸や売却にあたっては「岡山市空き家情報バンク」をご活用ください。

なお、市街化調整区域にある住宅については、賃貸等が制限される場合があります。あらかじめご相談ください。

助成対象工事例

岡山市内にある一戸建て住宅で、次のア、イのいずれかに該当するもの。                                ただし、空家法第14条第2項に基づく勧告を受けた特定空家等は除く。                            ア 空家法第2条第1項に規定する空家等                                                     イ 空き家情報バンクに登録するもの(補助事業者によって再度入居が行われない住宅であること)                                              
次のウ、エのいずれかに該当するもの。
ウ 建築の着工日が昭和56年6月1日以降であるもの。
エ 昭和56年5月31日以前に着工されたもののうち、補助事業が完了するまでに耐震診断結果を提出できるもの。
(耐震診断・改修補助についてはこちらをご確認ください。)
リフォーム後に居室、台所、水洗便所、浴室、洗面設備、収納設備がある居住用のもの。
※空家法・・・空家等対策の推進に関する特別措置法

問い合わせ先

岡山市役所
岡山市北区大供一丁目1番1号
電話:086-803-1000
ファクス:086-225-5487

令和6年4月8日から12月13日まで、適正管理された空き家のリフォーム費用を補助します。対象は岡山市内の一戸建て空き家で、条件を満たす住宅です。補助金額は工事費用の3分の1、最大50万円で、予算がなくなり次第終了します。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

矢掛町住宅リフォーム補助事業

金額

リフォームに要する費用の10%を補助します。ただし、上限を40万円とします。

受付期間

助成金支給条件

次のいずれかに該当する住宅が対象となります。

昭和56年5月31日以前に着工された住宅
耐震診断を受け、耐震性のない住宅については、耐震改修工事を実施した(する予定の)住宅
昭和56年6月1日以降に着工された住宅
建築後10年以上の住宅

助成対象工事例

既存住宅の利便性、耐久性の向上、また、町内産業の活性化を図ることを目的として、町内施工業者を利用して実施する住宅リフォーム工事に係る経費の一部を補助するものです。

問い合わせ先

矢掛町役場 建設課
〒714-1297 岡山県小田郡矢掛町矢掛3018番地
電話番号:0866-82-1014

矢掛町住宅リフォーム補助事業は、既存住宅の利便性と耐久性を向上させるため、町内の施工業者を利用したリフォーム工事に一部補助を行います。補助金はリフォーム費用の10%で、上限は40万円です。対象となる住宅は、昭和56年5月31日以前またはその後に着工された住宅や、耐震改修を実施した住宅などです。詳細な申請方法や条件については、矢掛町役場建設課にお問い合わせください。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

吉備中央町住宅リフォーム事業費補助金

金額

補助金の額 対象工事費の10分の1以内で、上限補助金額は20万円。

受付期間

助成金支給条件

町に住民登録がある方または工事完了までに住民登録される方
納期の到来した町税等を完納している方
この工事について、国、県、町が実施する他の助成制度を受けていない方
過去において、この補助金の交付を受けていない方

助成対象工事例

町内に本社がある法人または町内に住所がある個人の建築業者が主たる業者であるもの(町外業者への下請け割合が50%を超えないこと)
この年度末までに工事が完了し実績報告ができるもの
補助対象工事に要する経費が20万円以上のもの

問い合わせ先

吉備中央町役場 協働推進課商工観光班
〒716-1192岡山県加賀郡吉備中央町豊野1-2
Tel:0866-54-1301 Fax:0866-54-1311

吉備中央町住宅リフォーム事業費補助金は、年度末までに工事を完了し報告できる建築業者に対し、最大20万円の補助を提供します。主たる業者は町内の法人または個人で、補助対象経費が20万円以上である必要があります。町に住民登録があり、町税を完納しており、他の公的助成を受けていないことが支給条件です。詳細な問い合わせは、吉備中央町役場の協働推進課商工観光班へお願いします。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

笠岡市住宅リフォーム助成金制度

金額

助成対象工事費の10%
(限度額20万円)

受付期間

令和6年4月1日~予算がなくなるまで

助成金支給条件

①笠岡市内に住民登録がある人(対象工事終了までに)
②市税及び税外収入金の滞納がない(助成対象者及び助成対象住宅に居住する世帯の者全員)
③暴力団員もしくはその構成員でない

助成対象工事例

住宅の改修、修繕・模様替え、設備改善等の工事

問い合わせ先

建設部都市計画課
岡山県笠岡市中央町1-1
Tel:0865-69-2138
Fax:0865-69-2183

令和6年度笠岡市住宅リフォーム助成金制度は、申請は必ず着工前に行い、令和6年4月1日から受付開始。対象住宅は市内にあり、所有者または承諾者のもので自己居住用。昭和56年6月1日以後に建築された耐震性の確保された住宅、または昭和56年5月31日以前に建築された住宅で耐震診断または改修工事を実施したもの。助成金額は対象経費の1/10で上限20万円、耐震改修工事を同時に行う場合は1/2で上限70万円。居住誘導区域内の場合はさらに加算。市内に住民登録があり、市税等の滞納がなく、暴力団員でない者が対象。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

勝央町定住促進補助事業

金額

補助対象改修経費の総額に3分の1を乗じて得た額
補助金10万円から70 万円以内(借り主の場合)
改修工事費にともなう補助金上限50万円
中学生以下の子を養育する人 1人あたり加算10万円
補助金10万円から90 万円以内(所有者の場合)

受付期間

令和6年4月1日から受付開始

助成金支給条件

【対象者】※勝央町空き家バンク制度登録者に限る
①5年以上暮らすための空き家を購入若しくは賃借または無償で使用する人であって、次の全てに該当する人
ア)生来町外に居住し、本町に定住の意思をもって移住しようとする人または移住後10年を経過しない人
イ)移住する世帯の世帯主は65歳以下の人であること
② 10年以上賃貸または無償で①のア)、イ)すべてに該当する移住者へ使用させる空き家を所有する人

助成対象工事例

台所、トイレ及び風呂の改修費用
公共下水道への接続工事に要する費用
その他、補助することが適当と認める機能回復のための修繕工事及び設備改善のための改修工事に要する費用
※岡山県移住・定住促進応援事業「空き家改修助成事業」に定める補助対象経費に準ずる経費

問い合わせ先

勝央町役場総務部元気なまち推進室
〒709-4316
岡山県勝田郡勝央町勝間田201
電話0868-38-3111

勝央町定住促進補助事業は、R6年度4月1日から受付を開始します。対象工事には台所、トイレ、風呂の改修費用や公共下水道への接続工事、その他機能回復や設備改善のための修繕工事が含まれます。補助金額は改修経費の1/3で、借り主の場合最大70万円、所有者の場合最大90万円(子供を養育する世帯には10万円の加算あり)です。対象者は勝央町空き家バンクに登録された個人で、特定の条件を満たす移住者が対象です。詳細は勝央町役場総務部元気なまち推進室までお問い合わせください。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

勝田郡奈義町住宅リフォーム補助金

金額

工事金額が100万円以上のリフォームで、工事金額の20%に相当する額に対し、次の金額を補助します。
1.リフォーム補助金   20万円
2.町内の施工業者    30万円
3.家族加算補助     50万円(上限)


同一敷地内に定住する世帯人数が3人目から1人につき20万円を加算。
ただし、世帯人数5人を限度として、5人目は10万円
家族加算補助金は1.2の確定通知書の通知日から1年以上経過後に申請できます。

受付期間

令和5年4月1日~予算がなくなるまで

助成金支給条件

申請者若しくは同居の家族が所有し、自己の居住の用に供する住宅であること

助成対象工事例

●外装(屋根・基礎・柱等)や内装(内壁・柱・天井・床・建具等)の改修
●設備(照明・システムキッチン・浴槽・洗面化粧台・便器・給湯器・給排水設備等)の設置・交換

問い合わせ先

奈義町役場
岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1
電話:0868-36-4112
ファックス:0868-36-6771

岡山県勝田郡奈義町の住宅リフォーム補助金制度では、対象工事には外装や内装の改修、さらに設備の設置・交換が含まれます。補助金はリフォーム費用の20%に相当し、最大で50万円の家族加算補助があります。申請条件は自己居住用住宅の所有者であること。問い合わせは奈義町役場へお願いします。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

久米南町空き家流動化促進事業補助金(改修費補助金)

金額

対象経費の4割(上限50万円)
※入居者に若者要件(詳細は下部参照)に該当する人は、上限100万円

受付期間

申請年度の3月31日までに当該空き家への居住が可能であること。

助成金支給条件

空き家を購入又は賃貸借等で使用する入居者
賃貸借等で使用させる空き家の所有者
賃貸物件で5年以上、購入物件で10年以上定住する意思があること。
所有者と入居者が2親等以内の親族でないこと。

助成対象工事例

基礎、躯体、内装、外壁等の建物本体の改修
電気、ガス及び水道設備等の改修
風呂、トイレ、キッチン等住宅設備の改修
調理機器、照明器具等の建物と一体となるもの(容易に取外しできるものは設置工事のみ対象)

問い合わせ先

久米南町役場 産業振興課
岡山県久米郡久米南町下弓削502-1
電話:086-728-2111
FAX :086-728-2749

空き家流動化促進事業補助金(改修費補助金)は、申請年度の3月31日までに居住可能な空き家に対し、基礎から内装までの改修を支援します。補助額は対象経費の4割で、上限は一般の場合50万円ですが、若者要件を満たす入居者には最大100万円まで補助されます。利用条件には、空き家を購入または賃貸で使用する入居者や、所有者が5年以上賃貸、10年以上購入物件で定住する意思が必要です。具体的な問い合わせ先は、久米南町役場で、電話番号は086-728-2111です。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

美咲町空家活用定住促進事業補助金 (改修費補助金)

金額

(1)施工業者(町内):対象経費の3分の2以内(上限100万円)
(2)施工業者(町外):対象経費の3分の2以内(上限60万円)
(3)自己による改修:対象経費の5分の4以内(上限60万円)

受付期間

助成金支給条件

空家を購入した移住者等

助成対象工事例

町内の空家バンク登録物件を、空家バンク利用登録者(移住者等)が購入等したものに対し、空家に関する各種補助金を予算の範囲内において交付します。(※必ず事前申請が必要)

問い合わせ先

美咲町役場 地域みらい課
〒709-3717 岡山県久米郡美咲町原田1735
美咲町役場本庁2F
地域みらい課
Tel:0868-66-1191
Fax:0868-66-2038

美咲町空家活用定住促進事業補助金(改修費補助金)は、町内の空家バンク登録物件を購入した移住者等に対し、施工業者(町内外)や自己改修に対して補助金を交付します。補助金額は、施工業者が町内なら対象経費の3分の2で最大100万円、町外なら最大60万円、自己改修では最大60万円です。支給条件は空家を購入した移住者等で、具体的な問い合わせ先は美咲町役場地域みらい課で、電話番号は0868-66-1191です。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

瀬戸内市結婚新生活支援事業補助金

金額

・夫婦ともに29歳以下: 最大60万円
・夫婦ともに39歳以下: 最大30万円

受付期間

令和6年6月3日から令和7年3月7日まで

助成金支給条件

・令和6年1月1日以降に婚姻届を提出・受理
・申請日時点で瀬戸内市内の対象住宅に住民登録
・婚姻時に夫婦ともに39歳以下
・夫婦の令和5年の合計所得が500万円未満
・瀬戸内市に定住する意思がある
・夫婦ともに市税等の滞納がない
・過去にこの補助金の交付を受けていない
・夫婦ともに暴力団員でない
・他の公的制度による家賃補助や生活保護を受給していない

助成対象工事例

・住宅購入費用
・住宅賃借費用(賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料)
・新居への引越費用
・住宅リフォーム費用

問い合わせ先

瀬戸内市役所
〒701-4292 岡山県瀬戸内市邑久町尾張300-1
電話番号:0869-22-1111(代表)

結婚新生活支援事業補助金は、瀬戸内市に住む新婚夫婦を対象にしています。申請時には市内の住宅に住民登録が必要であり、申請時点で夫婦ともに39歳以下であることが条件です。補助金の支給額は、婚姻日における年齢に応じて最大で60万円です。また、申請には市税の滞納がないことや、他の家賃補助や生活保護を受けていないことも条件となります。問い合わせ先は、岡山県瀬戸内市にある市役所で、電話番号は0869-22-1111です。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

総社市空き家リフォーム助成金

金額

・リフォーム工事経費の2分の1
・一般:上限30万円
・平成30年7月豪雨災害の被災者:上限50万円

受付期間

空き家の取得前、もしくは取得後6ヶ月以内で、リフォーム工事契約前

助成金支給条件

・空き家期間が1年以上の物件
・助成事業認定決定後、1年以内に工事完了
・リフォーム後、総社市に5年以上定住
・住宅の持分が2分の1以上
・自己居住目的のリフォームであること
・耐震基準を満たしていること(昭和56年6月以降建築の場合は建築確認済証で可)
・市町村税の滞納がないこと
・申請者の居住地制限なし(市内外問わず)
・工事は業者施工に限る(自己施工は対象外)
・備品購入や外構工事は対象外

助成対象工事例

・内装工事(畳の新調、クロス張り替え等)
・建具工事
・外装工事
・電気工事
・給排水工事

問い合わせ先

総社市役所
岡山県総社市中央一丁目1番1号
TEL:0866-92-8200
FAX:0866-93-9479
部署: 人口増推進室
住所: 〒719-1192 総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8308
E-mail: jinkou-up@city.soja.okayama.jp

総社市空き家リフォーム助成金
総社市では、空き家をリフォームして居住用住宅として活用することを促進するため、リフォーム費用の一部を補助する制度を実施している。
対象となる空き家は、空き家期間が1年以上であり、2分の1以上を居住の用に供するもの。補助額は、リフォーム費用の2分の1で、上限は30万円(平成30年7月豪雨の被災世帯については上限50万円)。
申請には、空き家の取得後6か月以内に、リフォーム工事契約前に申請する必要があり、助成事業が認定決定された後、1年以内にリフォーム工事が完了する必要がある。また、リフォーム工事後の住宅を住所地として、総社市に定住し、住宅の持分が2分の1以上であることも条件となる。
この制度は、空き家を有効活用し、地域の活性化につなげることを目的としている。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

高梁市住宅リフォーム助成事業

金額

助成対象工事費の10%
(限度額30万円)

受付期間

受付終了

助成金支給条件

・市内に住所を有する者またはリフォーム後に市内に居住する者
・市税を滞納していない者
・他の制度による補助(国・県・市等)を受けていない者
・市内に存する住宅で、現に申請者が居住している住宅
・市内の事業者による工事(個人事業者含む)
・補助対象工事費の50%を超える額を市外の事業者に下請負に付さないこと
・令和7年1月31日までに実績報告書が提出できること
・補助金交付決定前に着手した工事は対象外
・設計費、家電製品・家具等の購入費、DIY材料費、居住用以外の部分の工事費は対象外

助成対象工事例

・内装・外装工事(クロス張替え、建具取替え、畳新調、壁塗替え、屋根葺替え等)
・住宅設備工事(台所・便所・浴室等の給排水設備取替え、防犯カメラ設置等)
・エコリフォーム工事(高効率エアコン・給湯器、節水型トイレ、LED照明器具、太陽光発電システム設置等)
・バリアフリー改修工事(手すり設置、段差解消、廊下幅拡張、床材変更等)
・外構工事(車庫、インターフォン、フェンス、物置、テラス、散水栓設置等)
・造園工事(植栽、生垣設置等)
・上記工事に附帯する工事等(養生費、仮設費、解体費、廃材処分費等)

問い合わせ先

高梁市産業振興課 商工労働係
高梁市松原通2043番地
電話:0866-21-0229

高梁市住宅リフォーム事業費補助金は、補助金は最大30万円で、補助対象工事費は20万円以上(消費税込み)、補助率は1/10。
申請者は市内在住またはリフォーム後に市内居住予定、市税滞納なし、他の補助を受けていない者。対象住宅は市内の住宅で、申請者が居住(予定)していること。市内事業者によるリフォームが条件で、工事費の50%以上を市外事業者に下請けする場合は対象外。予算額に達したため、受付を終了しました。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

玉野市空き家改修事業補助制度

金額

補助対象経費の2分の1(千円未満の端数切捨)

補助限度額は50万円

受付期間

令和7年1月10日まで

助成金支給条件

・玉野市の「空き家情報」に登録されている空き家の所有者または利用登録者
・空き家を購入、贈与を受ける人、または貸借契約の当事者
・市税等の滞納がない人
・市内の施工業者を利用すること
・補助金交付から3年以上継続して対象住宅に居住すること
・交付申請日の1年以内に購入、受贈または貸借した住宅であること
・一戸建ての住宅または住居部分が1/2以上の併用住宅であること
・他の補助制度を活用した改修等は対象外
・住居機能以外の改修等や改修を伴わない設備・備品の購入・設置は対象外

助成対象工事例

・既存住宅の増築・改築工事
・浴室、台所、洗面所、トイレの改修等
・給水・排水設備工事
・ガス・給湯設備工事
・電気設備工事(オール電化住宅含む)
・外壁の張り替え、塗装工事
・部屋の間仕切りの変更、新設工事
・屋根のふき替え、塗装、防水工事
・床、内壁、天井の張り替え等、内装工事
・ふすま、障子の張り替え、畳の取り替え
・建具等の取り替え、新設工事

問い合わせ先

都市計画課都市整備・空家対策係
岡山県玉野市宇野1-27-1 2階
Tel:0863-32-5538
Fax:0863-32-5519

玉野市では、令和7年1月10日まで空き家改修事業補助を実施しています。補助対象は住宅の増改築やリフォーム、設備工事などで、補助金額は工事費用の1/2、最大50万円です。申請者は玉野市の「空き家情報」に登録された空き家の所有者や利用者で、市税等の滞納がなく、市内の施工業者を利用する必要があります。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

早島町空家利活用事業補助金

金額

・空き家改修等:対象経費の1/3以内(上限30万円)
・家財整理:対象経費の1/2以内(上限20万円)

受付期間

助成金支給条件

・早島町空き家情報バンク制度に登録された空き家の所有者または利用者
・3親等内の親族間による空き家の売買等でないこと
・暴力団・暴力団員等でないこと
・申請者、同一世帯員に町税等の滞納がないこと
・町内に存在する一戸建て住宅であること
・現に居住していない又は近く居住しなくなる予定の住宅
・空き家の売買契約等成立後、6か月以内に事業着手
・申請した年度内に事業完了
・改修等は30万円以上、家財整理は10万円以上の対象事業を実施
・1物件に対して、改修等と家財整理で各1回のみ助成可能

助成対象工事例

・既存住宅の増築・改築工事
・浴室、台所、洗面所、トイレの改修等
・給水、排水設備工事・ガス、給湯設備工事
・電気設備工事
・屋根のふき替え、外壁の張り替え、塗装、防水工事
・部屋の間仕切りの変更、新設工事
・床、内壁、天井の張り替え、建具等の取り替え等、内装工事
・ふすま、障子の張り替え、畳の取り替え
・空き家内の家財道具の搬出・処分委託
・ハウスクリーニング、防虫、消毒等

問い合わせ先

早島町役場
岡山県都窪郡早島町前潟 360-1
電話番:086-482-0611
ファックス:086-482-3405
"早島町 まちづくり企画課
〒701-0303 岡山県都窪郡早島町前潟360-1
電話番号:086-482-0612"

空き家利活用助成事業は、受付期間は空き家の購入後6か月以内、助成対象は主に住宅の改修工事、金額は最大30万円の助成、支給条件は所有者または利用者であり、申請者が暴力団員でなく町税の滞納がないこと、問い合わせ先は早島町役場まちづくり企画課です。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

津山市空き家活用定住促進事業補助金

金額

1.購入費補助金:空き家の取得に要した費用の100分の10以内で、30万円を限度とします。
【加算】新婚世帯:婚姻から1年未満、夫婦ともに40歳未満の世帯 一律10万円
    子育て世帯:18歳未満の子と同居する世帯 子の人数×10万円

2.改修費補助金:空き家の改修工事に要した費用(居住用の部分のみ。店舗等の部分は除きます。)の3分の2以内で、60万円を限度とします。
  同一物件に対しての交付は、1回限りとします。
  ※施工業者は、市内に本支店または営業所等のある法人・個人に限ります。

受付期間

物件の売買契約締結後、申請書類を仕事・移住支援室へ提出してください。
なお、改修の場合は工事を着手する前に申請してください。
購入:売買契約から60日以内   改修:売買契約から180日以内

助成金支給条件

県外から津山市へ移住する方で、次の要件のすべてに該当する方です。

転入の直近の5年間、岡山県外に住所を有し、転入日から3年を経過していない人。
空き家の所有権を有する人が、移住者の2親等以内の親族でない人。
津山市税等の滞納がないこと。
申請年度の3月31日までに該当空き家への居住が可能である人。
空き家に補助金の交付を受けた日から3年以上定住する意思がある人。
暴力団員でないこと。
定められた期間内に交付申請を行う人。
購入:売買契約から60日以内   改修:売買契約から180日以内かつ改修工事着工前

助成対象工事例

問い合わせ先

津山市役所
岡山県津山市山北520番地
電話:0868-32-2041

津山市では、空き家情報バンクに登録された空き家を購入した移住者に対し、購入費用(最大30万円)と改修費用(最大60万円)の補助を行います。購入費用の補助は取得費用の10%以内で、新婚世帯と子育て世帯には加算があります。改修費用の補助は改修費用の2/3以内で、1回限りの交付です。対象者は県外から移住する人で、特定の条件を満たす必要があります。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

鏡野町住宅リフォーム事業費補助金

金額

【補助率】 1/5
 【補助金上限額】 20万円
 ※補助金は建築業者に支払われます
 ※加算補助あり

受付期間

予算がなくなるまで

助成金支給条件

本町に住所登録を有する個人。
納期の到来した租税公課等を完納している者。
補助を受けようとするリフォームについて、町の他の制度による補助又は国、県等の補助を受けていない者。

助成対象工事例

町内の建築業者(一人親方を含む)が補助対象工事の主たる施工業者であること。
リフォームに要する経費(消費税及び地方消費税を含む。)が20万円以上であること。
交付決定後に工事着手し年度内に工事完了し年度の末日までに実績報告書の提出ができること。
補助対象工事の画像

補助対象工事の例
建物本体の改築工事(浴室、トイレの改修、間取りの変更など)
建物本体の修繕・模様替え工事(屋根、床、天井などの修繕など)
建物本体の外壁塗装工事(外壁の補修及び塗装、仕上材の張替など)
建物本体の増築工事(居住部分の建て増し等、床面積を増加する工事)
上記( )内は例示ですので具体的な事例はご相談ください。
※太陽光発電設備、エコキュート、ボイラーなどの屋外設備は対象外です。

問い合わせ先

鏡野町役場  産業観光課
〒708-0392
岡山県苫田郡鏡野町竹田660
Tel:0868-54-2987 Fax:0868-54-3662

鏡野町住宅リフォーム事業費補助金は、建築業者が主たる施工業者である場合に対象とし、リフォームにかかる経費が20万円以上であることが条件です。補助対象工事には、改築工事、修繕・模様替え工事、外壁塗装工事、増築工事などが含まれます。補助率は1/5で、上限額は20万円であり、補助金は建築業者に直接支払われます。申請者は鏡野町に住所登録を有し、租税公課等を納付し、他の補助を受けていないことが条件です。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

新見市空き家活用推進事業補助金

金額

補助金限度額300万円

受付期間

不明

助成金支給条件

世帯全員が市税等を滞納していない事
暴力隊員ではない事
空き家の売買、賃貸借等の取引を三等親族間で行っていない人。

助成対象工事例

屋根の葺き替え、塗装、防水工事
外壁改修工事
浴室、台所、洗面所の改修工事
床、内壁、天井の張替え工事

問い合わせ先

新見市役所
岡山県新見市新見310-3
電話:0867-72-6111

新見市空き家活用推進事業補助金は、空き家の購入費や改修工事、家財整理費を補助し、購入費は生活拠点用の家屋と土地に限る。
補助対象は新見市内の業者が実施する30万円以上の改修工事と10万円以上の家財整理。申請時点で空き家使用者が決定しており、申請後に事業着手、年度内に完了する必要がある。対象者は市税滞納がなく、暴力団員でないことなどの条件を満たす者で、同一申請者または同一物件に対しては1回限り利用可能。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

新庄村空き家改修補助金

金額

空き家改修工事費の2分の1(上限を50万円)を補助します。

受付期間

助成金支給条件

申請者は買主のみ
・売買契約の締結日から1年以内に完了した工事を対象とします。

助成対象工事例

新庄村空き家情報バンクに登録されたのちに売買が成立した物件だけを対象とします。

問い合わせ先

新庄村役場 総務企画課内移住定住推進室
〒717-0201 岡山県真庭郡新庄村2008-1
TEL:0867-56-2626 FAX:0867-56ー2629

空き家改修補助金は、新庄村空き家情報バンクに登録された後に売買が成立した物件の改修工事に対し、買主に対して補助金を提供します。補助金額は改修工事費の50%で、上限は50万円です。申請者は買主のみであり、改修工事は売買契約締結後1年以内に完了する必要があります。詳細や申請手続きについては、新庄村役場の総務企画課内移住定住推進室にお問い合わせください。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

真庭市空き家活用定住促進補助金(改修)

金額

補助対象経費の3分の1以内を補助(上限80万円)

受付期間

助成金支給条件

・3年以上市外に居住し、定住の意思をもって転入しようとする者または転入後3年を経過しない者
・本市に住民登録を有し、同世帯の23歳未満の子を養育する者
・購入した空き家に定住する者
(ただし、次のいずれかに該当する者は補助の対象となりません。)
・3親等以内の所有者からの空き家及び土地の購入者
・納期の到来した本市の市税を滞納している者
・空き家の購入、改修工事に市の他の制度による補助または国、県等の補助を受けている者

助成対象工事例

定住する空き家(建物部分のみ)の修繕費用の補助

※店舗、倉庫等の用途に係るもの、屋外設備工事、外構工事は対象外

問い合わせ先

真庭市役所 まちづくり推進課代表
〒719-3292 岡山県真庭市久世2927-2 久世庁舎2階
Tel:0867-42-7781 Fax:0867-42-1988

空き家活用定住促進補助金(改修)は、市外から転入し定住するために空き家(建物部分のみ)の修繕費用を補助します。補助金の交付額は、補助対象経費の3分の1以内で、上限は80万円です。
補助金を受けるための条件として、市外から転入し定住の意思を持つ者、または転入後3年を経過しない者が対象です。さらに、市内に住民登録があり、同世帯の23歳未満の子を養育する者、または購入した空き家に定住する者も対象となります.

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

美作市ふるさと賃貸リフォーム補助金

金額

費用の2分の1、上限30万円(別途加算あり)

受付期間

令和2年4月から令和7年3月までの5年間、移住定住者を対象とした補助制度を実施しています。
令和2年4月から、市外からの移住者と市内在住者の補助金額を統一しました。
申請期限は、住宅の取得日(登記原因日)から1年以内です。

助成金支給条件

5年以上定住すること(空き家所有者の場合は5年以上賃貸すること)
世帯全員に市税などに滞納がないこと
美作市暴力団排除条例に定める暴力団員でないこと

助成対象工事例

空き家バンクへ登録してある住宅を借りて改修

問い合わせ先

美作市役所 企画情報課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-6631

ふるさと賃貸リフォーム補助金は、令和2年4月から令和7年3月までの5年間、移住定住者を対象に補助金を提供しています。申請期限は住宅の取得日から1年以内です。対象工事例は、空き家バンクに登録された住宅を借りて改修することです。補助金は費用の2分の1で、上限は30万円です(別途加算あり)。補助金を受けるための条件として、5年以上の定住が必要であり、世帯全員が市税などに滞納がないこと、また美作市の暴力団排除条例に定める暴力団員でないことが挙げられます。問い合わせ先は、岡山県美作市栄町38番地2にある美作市企画情報課です。電話番号は0868-72-6631です。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする
制度名

和気町住宅リフォーム助成事業

金額

30万円(税抜)以上の補助対象リフォーム工事に要する金額の10%を補助します。
補助金の交付限度額は、20万円とします。

受付期間

申請は随時受け付けとしますが、予算がなくなり次第、受付を終了します。

助成金支給条件

町内に住民登録をしている方
当該住宅に居住している方
町税を滞納していない方

助成対象工事例

町内の施工業者が施行するリフォーム工事であって、見積書及び領収書が町内の住所で発行される工事。
申請後、町が補助金の交付決定後に着手した工事が対象。
補助を受けようとするリフォーム工事について、町の他の補助制度等と重複しない工事。
住宅の修繕、補修、模様替え、一部改装、増築などの工事。内容は、「補助対象リフォーム工事例」を参照。

問い合わせ先

和気町役場 総務部まち経営課
〒709-0495 岡山県和気郡和気町尺所555番地
電話:0869-92-4589 ファックス:0869-92-0667

「和気町住宅リフォーム助成事業」の受付は随時で、町内で発行されたリフォーム工事が対象です。補助金は工事総額の10%で最大20万円まで、町に居住し町税を滞納していない方が対象です。詳細は和気町役場までお問い合わせください。

助成金の申請もサポート

外壁塗装の無料一括見積をする

岡山県で外壁塗装に助成金が下りない市区町村

以下の市区町村は、外壁塗装は対象外ですが例外の助成対象です。

市区町村名 その他助成対象 問い合わせ先

倉敷市

火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。
最新の情報に関しては問い合わせ先でご確認ください。

倉敷市役所
倉敷市西中新田640
電話:086-426-3030

外壁塗装の助成金を受け取る条件

外壁塗装の助成金を受け取るためには、各自治体が定める以下のような条件を満たす必要があります。

各自治体が定めた期間内に申請すること

外壁塗装の助成金は「指定された期日までに完了する工事」や「工事の着工前まで」など各自治体が申請期間を定めています。助成金の利用者は、定められた期日までに手続きを進めましょう。

市税などの税金を滞納していないこと

助成金の利用者が市県民税や固定資産税、都市計画税、国民健康保険税などに滞納している場合は、助成の対象外です。助成制度を利用したい方は、過去の税金に支払い漏れがないか確認しておきましょう。

各自治体が定めた施工業者が工事を行うこと

自治体によっては「市内の業者による施工」を、助成制度の条件として定めている場合があります。

外壁塗装の助成金を申請する流れ

自治体からの助成を受けるために、以下の流れで各種申請や届け出を期間内に進めておきましょう。

助成制度の事前申請までに見積もりを取っておく

各自治体によって助成制度の申請時には、事前申請書や見積もり書の写し、委任状の写しなどを用意しておく必要があります。

自治体が定めた書式で必要書類を提出する

自治体の窓口もしくは郵送などで、助成制度の交付申請書や委任状の原本などを提出します。助成制度の利用に際する必要書類は、自治体のHPなどでダウンロードしておきましょう。助成制度の書類提出からおおよそ2週間後、抽選もしくは先着順で審査結果が通知されます。

助成の対象となる工事を行う

塗装工事のあいだに搬入された資材の型番や工事中の風景写真が必要な自治体もあるため、申請の条件や要綱をよく確認しておきましょう。

助成の対象となる工事の報告書などを提出する

工事終了後は自治体が定めた期限までに、実績報告書や領収書の写しなどの各種書類を提出します。

助成金制度の状況を確認しておきましょう

外壁塗装の助成金を利用できる条件は各自治体で異なります。そもそも助成金制度を設けていなかったり、受付が終了していたりする場合もあるため、事前にお住まいの自治体のホームページ等で助成金の条件や受付期間などを確認してみましょう。

相場を知って比較できるから安心 お近くの優良塗装店から
無料一括見積

外壁塗装の相場情報も10秒で
お送りします!

    • -
    • -

※携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)にて外壁塗装の相場情報をお届けします。