群馬県の外壁塗装の
助成金・条件と申請方法
【令和5年】
群馬県にお住まいの方が利用できる外壁塗装の助成金制度を紹介いたします。
令和5年6月現在、群馬県では以下の市区町村で外壁塗装を対象とした助成金制度をご利用いただけます。
- 吾妻郡高山村
- 吾妻郡嬬恋村
- 吾妻郡中之条町
- 吾妻郡長野原町
- 吾妻郡東吾妻町
- 安中市
- 伊勢崎市
- 邑楽郡板倉町
- 邑楽郡邑楽町
- 邑楽郡大泉町
- 邑楽郡千代田町
- 邑楽郡明和町
- 太田市
- 甘楽郡甘楽町
- 桐生市
- 渋川市
- 高崎市
- 館林市
- 利根郡川場村
- 利根郡昭和村
- 利根郡みなかみ町
- 前橋市
- みどり市
群馬県の外壁塗装に助成金が下りる市区町村
市区町村名 | 制度名 | 助成金額 |
---|---|---|
吾妻郡高山村 | 吾妻郡高山村住宅リフォーム補助金 | 専用住宅においては、工事金額が20万円以上のリフォーム工事... 続きはこちら |
吾妻郡嬬恋村 | 吾妻郡嬬恋村住宅改修等助成金 | 補助上限額は20万円(補助対象工事に係る金額の20%以内) 続きはこちら |
吾妻郡中之条町 | 吾妻郡中之条町住宅リフォーム補助金 | 【町内業者】助成対象工事費の10%(限度額30万円) 【町外業... 続きはこちら |
吾妻郡長野原町 | 吾妻郡長野原町住宅改修等助成制度 | 助成対象工事費の20%(限度額20万円) 続きはこちら |
吾妻郡東吾妻町 | 吾妻郡東吾妻町助成金情報 | 助成対象工事費の10%(限度額30万円) 続きはこちら |
安中市 | 安中市住宅リフォーム補助金 | 一般の世帯:補助対象経費の20%(1,000円未満切り捨て) 子育... 続きはこちら |
伊勢崎市 | 伊勢崎市住宅リフォーム助成金・補助金事業 | 助成対象経費の30%(上限8万円) 続きはこちら |
邑楽郡板倉町 | 邑楽郡板倉町住宅リフォーム支援事業 | 助成対象工事費の10%(限度額10万円) 続きはこちら |
邑楽郡邑楽町 | 邑楽郡邑楽町住宅リフォーム補助金制度 | 助成対象工事費の10%(限度額20万円) 続きはこちら |
邑楽郡大泉町 | 邑楽郡大泉町住宅リフォーム補助制度 | 助成対象工事費の10%(限度額5万円) 続きはこちら |
邑楽郡千代田町 | 邑楽郡千代田町住宅リフォーム補助金 | 助成対象工事費の10%(限度額15万円) 続きはこちら |
邑楽郡明和町 | 邑楽郡明和町住宅リフォーム補助金 | 助成対象工事費の10%(限度額10万円) 続きはこちら |
太田市 | 太田市住宅リフォーム支援事業補助金 | 助成対象工事費の30%(限度額20万円) ※太田市金券(OTACO)... 続きはこちら |
甘楽郡甘楽町 | 甘楽町住宅リフォーム促進事業補助金 | 助成対象工事費の20%(限度額20万円) 続きはこちら |
桐生市 | 桐生市きりゅう暮らし応援事業(住宅リフォーム助成)補助金 | 基本補助と加算補助の合計(最大30万円、1,000円未満は切り捨... 続きはこちら |
渋川市 | 渋川市住宅エコリフォーム支援事業補助金 | 助成対象工事費の5%(限度額10万円) 続きはこちら |
高崎市 | 高崎市住環境改善助成事業 | 助成対象工事費の30%(限度額20万円) 続きはこちら |
館林市 | 館林市住宅リフォーム資金助成金 | 助成対象工事費の10分の1(限度額3万円) 続きはこちら |
利根郡川場村 | 利根郡川場村住宅リフォーム助成事業 | 助成対象工事費の10%(限度額20万円) 続きはこちら |
利根郡昭和村 | 利根郡昭和村住宅リフォーム補助金制度 | 助成対象工事費の10%(限度額20万円) 続きはこちら |
利根郡みなかみ町 | 利根郡みなかみ町住宅新築改修等補助制度 | 助成対象工事費の10%(限度額20万円) 続きはこちら |
前橋市 | 前橋市住宅リフォーム補助金 | 助成対象工事費の3分の1(限度額8万円) ※(1,000円未満切捨... 続きはこちら |
みどり市 | みどり市住環境改修補助金 | 助成対象工事費の10%(限度額10万円) 続きはこちら |
制度名 | |
---|---|
金額 | 専用住宅においては、工事金額が20万円以上のリフォーム工事に要した費用の20%補助対象金額となり、上限が50万円(ただし、千円未満は切り捨て)となります。 |
受付期間 | 予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①高山村内に住所を有する者です |
助成対象工事例 | ・屋根瓦の取替工事 |
問い合わせ先 | 高山村役場 建設課 群馬県吾妻郡高山村大字中山2856-1 電話:0279-63-2111 |
吾妻郡高山村の住宅リフォーム補助金は、高山村内に住所を有する者が、屋根瓦の取替工事等の10種類のリフォーム工事を行った場合に、工事費用の20%(上限50万円)を補助します。
受付期間は予算がなくなるまでです。問い合わせ先は高山村役場 建設課です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 補助上限額は20万円(補助対象工事に係る金額の20%以内) |
受付期間 | 予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①嬬恋村に継続して1年以上(対象工事終了後、継続して1年以上居住することとなる人を含む。)住民登録をしていて、本人および同一世帯の税金や料金などに延滞がない人 |
助成対象工事例 | ・屋根の葺き替え |
問い合わせ先 | 観光商工課 群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前110番地 TEL:0279-82-1293 |
嬬恋村で住宅改修するなら、村内施工業者に10万円以上で工事を依頼すると、費用の20%(上限20万円)が助成される。申請は12月25日まで。問い合わせは観光商工課へ。
制度名 | |
---|---|
金額 | 【町内業者】助成対象工事費の10%(限度額30万円) 【町外業者】 助成対象工事費の2.5%(限度額10万円) |
受付期間 | 予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①中之条町内に住所を有し、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)による住民台帳に記録されていること |
助成対象工事例 | ・屋根瓦の取替、外壁の補修 |
問い合わせ先 | 観光商工課(商工係)群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町1091 電話:0279-26-7727 FAX:0279-75-6562 |
群馬県吾妻郡中之条町の住宅リフォーム補助金は、中之条町在住者が中之条町内の住宅のリフォームを行う際に、工事費の10%(町内業者)または2.5%(町外業者)を補助する制度です。
受付期間は予算がなくなるまでで、助成対象工事例は屋根瓦の取替や外壁の補修、内装工事などです。
問い合わせ先は中之条町観光商工課商工係です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の20%(限度額20万円) |
受付期間 | 予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①継続して長野原町内に1年以上住民登録していること |
助成対象工事例 | ・屋根の葺き替え/塗り替え/瓦の取り替え |
問い合わせ先 | 長野原町役場 建設課 群馬県吾妻郡長野原町大字長野原1340番地1 電話:0279-82-3010 FAX:0279-82-3115 |
吾妻郡長野原町の住宅改修等助成制度は、町内の施工業者による住宅の増改築等工事に対し、工事費の20%(限度額20万円)を助成する制度です。助成を受けるための条件は、長野原町内に1年以上住民登録していること、町税などの支払い遅延がないこと、本町の他の助成金等の交付を受けていないことなどです。助成対象工事例は、屋根の葺き替え・塗り替え・瓦の取り替え、外壁の補修・張り替え・塗り替え、壁、床、天井の補修・張り替え、台所、風呂、トイレ等改修などです。問い合わせ先は、長野原町役場建設課です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の10%(限度額30万円) |
受付期間 | 予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①東吾妻町に住民登録があること |
助成対象工事例 | ・外壁/屋根塗装 |
問い合わせ先 | まちづくり推進課 群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町 1046 電話番号:0279-68-2111 FAX番号:0279-68-4900 |
東吾妻町の住宅新築改修等補助金は、東吾妻町に住む方の住宅の修繕や改修を支援する制度です。
補助額は、助成対象工事費の10%(限度額30万円)。申請期間は、予算がなくなるまで。
問い合わせ先は、まちづくり推進課。
制度名 | |
---|---|
金額 | 一般の世帯:補助対象経費の20%(1,000円未満切り捨て) |
受付期間 | 令和5年5月8日(月)~令和5年6月9日(金) ※80件程度の募集 |
助成金支給条件 | ①市内に住宅を所有し、そこに居住している人 |
助成対象工事例 | ・屋根のふき替え、塗装、防水等の工事 |
問い合わせ先 | まちづくり部建築住宅課指導係 群馬県安中市安中1-23-13 電話:027-382-1111 ファクス:027-381-7020 |
安中市の住宅リフォーム補助金は、安中市内に住宅を所有し、そこに居住している人が、市内業者に発注して行うリフォーム工事に対して、最大30%の補助金が交付される制度です。
補助対象工事には、屋根のふき替えや断熱工事、バリアフリー工事など、幅広い工事が含まれます。受付期間は令和5年5月8日~6月9日までです。
問い合わせ先は、安中市まちづくり部建築住宅課指導係です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象経費の30%(上限8万円) |
受付期間 | 令和5年5月22日(月)~令和5年6月16日(金) |
助成金支給条件 | ①対象住宅を所有している20歳以上の人 |
助成対象工事例 | ・屋根、軒天、破風、庇、雨どい、バルコニー等の塗装、改修、防水、火災防止工事 |
問い合わせ先 | 経済部商工労働課 商工振興係 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所北館3階 電話:0270-27-2754 ファクス:0270-21-3352 |
伊勢崎市住宅リフォーム助成金は、伊勢崎市内に居住する個人が伊勢崎市内の施工業者を利用して行う住宅リフォームに対して、工事費用の30%(上限8万円)を助成する制度です。
申請期間は令和5年5月22日(月)~令和5年6月16日(金)です。助成対象工事例は、屋根塗装、外壁塗装、内装工事、バリアフリー工事、水回り工事、増改築工事などです。
問い合わせ先は、伊勢崎市役所経済部商工労働課商工振興係です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の10%(限度額10万円) |
受付期間 | 令和5年4月1日~予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①板倉町に居住し、かつ住民基本台帳に記載されているかた |
助成対象工事例 | ・住宅の増改築(含部屋の間切り) |
問い合わせ先 | 産業振興課 商工観光係 電話:0276-82-1111(ダイヤルイン 82-6139) ファクス:0276-82-2758 |
板倉町住宅リフォーム支援事業は、板倉町に居住する町民を対象に、住宅リフォーム工事費の10%(限度額10万円)を補助する制度です。
補助対象工事は、住宅の増改築や屋根・外壁・内装・水回り・耐震補強などです。申請期間は令和5年4月1日~予算がなくなるまでです。
問い合わせ先は、板倉町産業振興課商工観光係です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の10%(限度額20万円) |
受付期間 | 予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①町内に在住で、住民登録をしている人 |
助成対象工事例 | ・住宅の増改築、内装、外装工事 |
問い合わせ先 | 商工振興課 商工労政係 群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1(役場庁舎1階7番窓口) 電話:0276-47-5026 ファクス:0276-88-3247 |
邑楽町の住宅リフォーム補助金制度は、町民が町内の施工業者を利用して行う住宅リフォーム工事に対して、工事費の10%(限度額20万円)を助成します。
申請期限は予算がなくなるまでです。助成対象工事例は、外壁塗装、内装工事、水周り工事などです。
問い合わせ先は、邑楽町商工振興課です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の10%(限度額5万円) |
受付期間 | 予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①大泉町小規模契約希望者登録の一覧に登録されている業者又は大泉町商工会建設部会に加盟している業者によりリフォーム工事を行うこと |
助成対象工事例 | 大泉町内の施工業者により行われるリフォーム工事金額20万円以上の住宅(自己用住宅で、建築後10年以上経過しているものに限る)の改修、増築工事 |
問い合わせ先 | 住民経済部 経済振興課 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号 電話:0276-63-3111 |
邑楽郡大泉町の住宅リフォーム補助制度は、大泉町内に住所を有する世帯が、大泉町内施工業者により行われるリフォーム工事に対して、助成金が交付される制度です。
助成額は、助成対象工事費の10%(限度額5万円)です。受付期間は、予算がなくなるまでです。
問い合わせ先は、大泉町役場経済振興課です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の10%(限度額15万円) |
受付期間 | 令和5年4月1日~予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①千代田町内在住者で住民登録をしていること |
助成対象工事例 | ・屋根の葺き替え、塗装、防水工事 |
問い合わせ先 | 経済課 商工観光係 群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩1895-1 電話:0276-86-7005 |
邑楽郡千代田町住宅リフォーム補助金:工事費の10%(限度額15万円) 令和5年4月1日~予算がなくなるまで 千代田町内在住者で、町税及び国民健康保険税を滞納していない世帯 屋根、外壁、間仕切り、断熱、内装、建具、畳、バルコニー、雨どい、手すり、解体、耐震、スマートハウス、オール電化 経済課商工観光係
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の10%(限度額10万円) |
受付期間 | 予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①住宅を自ら所有し、かつ居住している方 |
助成対象工事例 | ・住宅の改修工事 |
問い合わせ先 | 産業振興課 商工係 群馬県邑楽郡明和町新里250番地1 役場庁舎1階 電話:0276-84-3111(代表) ファックス:0276-84-3114 |
明和町住宅リフォーム補助金:町内施工業者による住宅改修・増築工事費の10%(限度額10万円)を補助。
町内に住民登録があり、自ら所有する住宅を改修・増築する方が対象。
問い合わせ先は産業振興課商工係。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の30%(限度額20万円) |
受付期間 | 令和5年5月15日(月曜日)~令和5年11月30日(木曜日) ※先着順 |
助成金支給条件 | ①太田市内に住宅(集合住宅の専有する部分を含む)を所有していること |
助成対象工事例 | ・屋根の葺替/棟瓦の積直/破風/雨樋改修 |
問い合わせ先 | 都市政策部まちづくり推進課 都市政策部まちづくり推進課 FAX:0276-47-1883 |
太田市住宅リフォーム支援事業補助金:太田市内に住宅を所有する方が、登録業者を利用して行うリフォーム工事にかかる費用の一部を補助(助成対象工事費の30%、限度額20万円)。
申請期間は5月15日~11月30日。
問い合わせ先は太田市都市政策部まちづくり推進課。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の20%(限度額20万円) |
受付期間 | 令和5年4月3日(月)~令和6年1月31日(水) |
助成金支給条件 | ①町内に築5年以上の住宅を所有し、そこに居住している人 |
助成対象工事例 | ・屋根の塗装、ふき替え、雨とい |
問い合わせ先 | 建設課 都市計画係 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1 電話:0274-64-8322 FAX:0274-74-5813 |
甘楽町の住宅リフォーム補助金は、町内に築5年以上の住宅を所有し、そこに居住している人に、屋根塗装や外壁塗装などの工事にかかる費用の20%(限度額20万円)を補助します。申請期間は令和5年4月3日~令和6年1月31日です。
補助金支給条件は、過去にこの補助金や甘楽町空き家リフォーム補助金の交付を受けていないことです。助成対象工事例は、屋根塗装、外壁塗装、雨といのふき替えなどです。問い合わせ先は、建設課 都市計画係です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 基本補助と加算補助の合計(最大30万円、1,000円未満は切り捨て) |
受付期間 | 令和5年4月20日(木曜日)から令和5年10月31日(火曜日) |
助成金支給条件 | ①桐生市に住宅を所有し、当該住宅に居住(住所を有)していること |
助成対象工事例 | ・屋根の葺き替え/塗装/防水工事 外壁の張り替え/塗装工事 |
問い合わせ先 | 都市整備部 建築住宅課 群馬県桐生市織姫町1番1号 電話:0277-46-1111 内線:633 ファクシミリ:0277-46-2307 |
桐生市の住宅リフォーム助成金制度は、桐生市に住む人が自宅の住宅リフォーム工事を行う際に、工事費用の一部を補助する制度です。
補助額は最大30万円で、受付期間は令和5年4月20日から令和5年10月31日までです。助成対象工事例は、屋根の葺き替え・塗装・防水工事、外壁の張り替え・塗装工事、間取り変更工事などです。
問い合わせ先は、桐生市都市整備部建築住宅課です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の5%(限度額10万円) |
受付期間 | 令和5年4月3日(月曜日)~予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①渋川市に住民登録を行っている人 |
助成対象工事例 | ・屋根の葺替/塗装/防水等、雨どい等の修理/交換、外壁の張替/塗装等の外装改修(遮熱性能があるもの) |
問い合わせ先 | 建設交通部 建築住宅課 指導係 渋川市石原6番地1 電話:0279-22-2072 ファクス:0279-22-2132 |
渋川市の省エネ住宅リフォーム助成金は、20万円以上の工事費に対し5%(限度額10万円)を補助します。
4月3日~予算がなくなり次第終了。対象は渋川市内に住民登録があり、渋川市内の事業者に発注するリフォーム。断熱改修や高効率設備の導入などが対象。
問い合わせ先は渋川市建築住宅課。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の30%(限度額20万円) |
受付期間 | 令和5年7月3日~令和5年8月31日 |
助成金支給条件 | ①本人と世帯員の中に前年の所得額が400万円を超える人がいないこと |
助成対象工事例 | ・屋根外壁塗装工事などの外装工事 |
問い合わせ先 | 建築住宅課 電話:027-321-1266 ファクス:027-328-8990 |
高崎市の住環境改善助成事業は、市内の施工業者が行う住宅改修・修繕工事に、助成金の一部(30%)を交付する制度です。
申請期間は令和5年7月3日~令和5年8月31日までです。
問い合わせ先は高崎市建築住宅課です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の10分の1(限度額3万円) |
受付期間 | 令和5年4月1日~令和6年3月31日 |
助成金支給条件 | ①令和5年3月31日以前以前から市内に住民登録がある |
助成対象工事例 | ・内外装改修 |
問い合わせ先 | 経済部 商工課 工業振興係 群馬県館林市城町1番1号 電話:0276-47-5148 |
館林市住宅リフォーム資金助成金:市内個人住宅の改修工事費の10分の1(限度額3万円)が助成される。
4月1日~3月31日まで。市内在住者、または市内に転入予定者で市税などの滞納がないかた。内外装改修や増改築など。
商工課工業振興係。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の10%(限度額20万円) |
受付期間 | 令和5年4月1日~予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①川場村内に住民登録があり、対象住宅を所有していること |
助成対象工事例 | ・屋根の葺き替/防水/塗装/その他の屋根工事 |
問い合わせ先 | 川場村役場田園整備課建設係 群馬県利根郡川場村谷地2390-2 TEL:0278-52-2111 FAX:0278-52-2333 |
川場村住宅リフォーム助成事業は、村内施工業者による住宅リフォーム工事に対して、工事費の10%(限度額20万円)を助成する制度です。令和5年4月1日から予算がなくなるまで受付しています。
対象工事は、屋根・外壁・雨樋・建具・内装・浴室・衛生設備・配管・電気設備・断熱化・構造補強などです。
問い合わせ先は、川場村役場田園整備課建設係です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の10%(限度額20万円) |
受付期間 | 予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①昭和村に住民登録(外国人登録を含む。)があり、対象住宅を所有している方 |
助成対象工事例 | ・屋根の葺き替え/防水/塗装、その他の屋根工事 |
問い合わせ先 | 昭和村役場 建設課 整備係 群馬県利根郡昭和村大字糸井388番地 TEL:0278-24-5111 FAX:0278-24-5254 |
昭和村の住宅リフォーム補助金制度は、村民が村内業者に施工する税込20万円以上のリフォーム工事に対して、補助金を交付する制度です。
補助対象者は、昭和村に住民登録があり、対象住宅を所有する方です。補助対象工事は、屋根や外壁、内装、設備など、幅広くあります。
問い合わせ先は、昭和村役場建設課整備係です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の10%(限度額20万円) |
受付期間 | 令和5年4月3日~令和5年12月28日※先着順 |
助成金支給条件 | ①みなかみ町に住所登録を行っているもの |
助成対象工事例 | ・屋根瓦の取替、外壁の補修や塗装 |
問い合わせ先 | 観光商工課 商工振興係 TEL:0278-25-5018 |
利根郡みなかみ町の住宅新築改修等補助制度は、町内業者に発注する工事に対して、工事費用の10%(限度額20万円)を補助します。受付期間は令和5年4月3日から12月28日までです。
対象者は町内に住所登録のある町民で、町税等の滞納のない世帯に属し、他の補助制度や保険の適用を受けないことが条件です。助成対象工事例は、屋根瓦の取替、外壁の補修や塗装、壁紙張替等の内装工事、台所、風呂、トイレ等改良工事などです。
問い合わせ先はみなかみ町役場観光商工課商工振興係です。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の3分の1(限度額8万円) |
受付期間 | 令和5年6月1日(木曜日)~令和5年6月30日(金曜日) |
助成金支給条件 | ①改修する住宅に2年以上居住(住民登録)している所有者またはその配偶者 |
助成対象工事例 | ・外装部の改修、塗装、防水、交換 |
問い合わせ先 | 都市計画部 建築住宅課 空家利活用センター 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号 電話:027-898-6081 ファクス:027-243-3512 |
前橋市住宅リフォーム補助金:築20年以上経過の自己居住用住宅の外装・内装工事費の3分の1(限度額8万円)を補助。
令和5年6月1日~6月30日受付、前橋市都市計画部建築住宅課空家利活用センターへ申請。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の10%(限度額10万円) |
受付期間 | 令和5年4月1日~予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | みどり市に住所登録がある建物所有者で、世帯全員に市税等の滞納がないこと |
助成対象工事例 | ・増築、改築、建築物の修繕及び模様替え |
問い合わせ先 | 都市建設部 建築住宅課 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地 電話:0277-76-2189 FAX:0277-76-1951 |
みどり市住環境改修補助金:持ち家住宅の改修費用の10%(限度額10万円)を補助。
令和5年4月1日~予算がなくなるまで。みどり市に住所登録があり、世帯全員に市税等の滞納がない方。増築、改築、耐震対策、バリアフリー、省エネ、給排水管・電気設備など。
みどり市役所大間々庁舎 建築住宅課
群馬県で外壁塗装に助成金が下りない市区町村
令和5年6月現在、 吾妻郡草津町 甘楽郡下仁田町 甘楽郡南牧村 北群馬郡榛東村 北群馬郡吉岡町 佐波郡玉村町 多野郡上野村 多野郡神流町 利根郡片品村 富岡市 沼田市 藤岡市 で募集をしている外壁塗装の助成金制度はありません。
外壁塗装の助成金を受け取る条件
外壁塗装の助成金を受け取るためには、各自治体が定める以下のような条件を満たす必要があります。
各自治体が定めた期間内に申請すること
外壁塗装の助成金は「指定された期日までに完了する工事」や「工事の着工前まで」など各自治体が申請期間を定めています。助成金の利用者は、定められた期日までに手続きを進めましょう。
市税などの税金を滞納していないこと
助成金の利用者が市県民税や固定資産税、都市計画税、国民健康保険税などに滞納している場合は、助成の対象外です。助成制度を利用したい方は、過去の税金に支払い漏れがないか確認しておきましょう。
各自治体が定めた施工業者が工事を行うこと
自治体によっては「市内の業者による施工」を、助成制度の条件として定めている場合があります。
外壁塗装の助成金を申請する流れ
自治体からの助成を受けるために、以下の流れで各種申請や届け出を期間内に進めておきましょう。
助成制度の事前申請までに見積もりを取っておく
各自治体によって助成制度の申請時には、事前申請書や見積もり書の写し、委任状の写しなどを用意しておく必要があります。
自治体が定めた書式で必要書類を提出する
自治体の窓口もしくは郵送などで、助成制度の交付申請書や委任状の原本などを提出します。助成制度の利用に際する必要書類は、自治体のHPなどでダウンロードしておきましょう。助成制度の書類提出からおおよそ2週間後、抽選もしくは先着順で審査結果が通知されます。
助成の対象となる工事を行う
塗装工事のあいだに搬入された資材の型番や工事中の風景写真が必要な自治体もあるため、申請の条件や要綱をよく確認しておきましょう。
助成の対象となる工事の報告書などを提出する
工事終了後は自治体が定めた期限までに、実績報告書や領収書の写しなどの各種書類を提出します。
助成金制度の状況を確認しておきましょう
外壁塗装の助成金を利用できる条件は各自治体で異なります。そもそも助成金制度を設けていなかったり、受付が終了していたりする場合もあるため、事前にお住まいの自治体のホームページ等で助成金の条件や受付期間などを確認してみましょう。