茨城県の外壁塗装の
助成金・条件と申請方法
【令和5年】

茨城県にお住まいの方が利用できる外壁塗装の助成金制度を紹介いたします。
令和5年6月現在、茨城県では以下の市区町村で外壁塗装を対象とした助成金制度をご利用いただけます。

  • 稲敷郡美浦村町
  • 稲敷市
  • 小美玉市
  • かすみがうら市
  • 北茨城市
  • 北相馬郡利根町
  • 久慈郡大子町
  • 桜川市
  • 猿島郡境町
  • 下妻市
  • 高萩市
  • 筑西市
  • つくば市
  • 土浦市
  • 取手市
  • 那珂市
  • 坂東市
  • 東茨城郡茨城町
  • 東茨城郡大洗町
  • 東茨城郡城里町
  • 常陸太田市
  • 常陸大宮市
  • 水戸市
  • 結城市

茨城県の外壁塗装に助成金が下りる市区町村

市区町村名制度名助成金額
稲敷郡美浦村町

美浦村住宅リフォーム資金補助金

助成対象工事費の10%(限度額10万円) 続きはこちら

稲敷市

稲敷市三世代同居リフォーム資金補助制度

補助対象工事に要する費用に1/2を乗じて得た金額(限度額30万... 続きはこちら

小美玉市

小美玉市住宅リフォーム補助事業

助成対象工事費の10%(限度額10万円) 続きはこちら

かすみがうら市

かすみがうら市住宅リフォーム助成事業

助成対象工事費の10%(限度額10万円) 続きはこちら

北茨城市

北茨城市住宅リフォームへの助成制度

助成対象工事費の10%(限度額10万円) 続きはこちら

北相馬郡利根町

北相馬郡利根町空き家バンク助成金

一律20万円 続きはこちら

久慈郡大子町

大子町住宅リフォーム助成金

工事費の25% 上限50万円 続きはこちら

桜川市

桜川市住宅リフォーム助成事業

助成対象工事費の10%(限度額10万円) 続きはこちら

猿島郡境町

猿島郡境町住宅リフォーム資金助成制度

10万円以上100万円未満:工事費の8% 100万円以上:8万円 続きはこちら

下妻市

下妻市住宅リフォーム資金補助金

助成対象工事費の10%(限度額10万円) 続きはこちら

高萩市

高萩市住宅リフォーム補助金

工事費が10万円以上~100万円未満は10% 100万円以上は10万円 続きはこちら

筑西市

筑西市住宅リフォーム助成事業

20万円以上100万円未満の工事は10% 100万円以上の工事は上限1... 続きはこちら

つくば市

つくば市安心住宅リフォーム支援補助金

工事費の10% 上限10万円 続きはこちら

土浦市

土浦市住宅リフォーム助成制度

助成対象工事費の10%(限度額10万円) 続きはこちら

取手市

取手市住宅リノベーション補助金

助成対象工事費の10%(限度額30万円) 続きはこちら

那珂市

那珂市空き家バンクリフォーム補助金

対象経費に1/2を乗じた額 上限30万円 続きはこちら

坂東市

坂東市住宅リフォーム資金助成制度

10万円以上~100万円未満:10% 100万円以上:一律10万円 続きはこちら

東茨城郡茨城町

茨城町住宅リフォーム資金助成事業

一律20万円 続きはこちら

東茨城郡大洗町

東茨城郡大洗町住宅リフォーム補助金

工事費の10% 上限10万円 続きはこちら

東茨城郡城里町

東茨城郡城里町住宅新築工事等助成金(建物助成)

工事費10万円以上100万円未満は10% 工事費100万円以上は10万円 続きはこちら

常陸太田市

常陸太田市空き家リフォーム工事助成金

助成対象経費の総額に,2分の1を乗じた金額 上限100万円 続きはこちら

常陸大宮市

常陸大宮市住宅リフォーム資金補助制度

20万円以上100万円未満の工事10% 100万円以上の工事10万円 続きはこちら

水戸市

水戸市安心住宅リフォーム支援補助金

工事費用の10%(上限10万円) 続きはこちら

結城市

結城市住宅リフォーム資金補助金制度

助成対象工事費の10%(限度額10万円) 続きはこちら

制度名

美浦村住宅リフォーム資金補助金

金額

助成対象工事費の10%(限度額10万円)

受付期間

予算がなくなるまで

助成金支給条件

①同じ世帯に、過去にこの補助金を受けた人がいない
②補助の対象となる工事について、村で実施している他の同様の補助制度による補助を受けていない
③村税および使用料、その他の村の税外収入金に未納がない

助成対象工事例

村内施行業者による工事費が10万円以上(消費税別)の修繕、増改築、模様替え、その他住宅等の機能の維持・向上のために行う補修・改良工事

問い合わせ先

都市建設課
茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代)
ファックス番号:029-885-4953

制度名

稲敷市三世代同居リフォーム資金補助制度

金額

補助対象工事に要する費用に1/2を乗じて得た金額(限度額30万円)
※三世代同居世帯

受付期間

予算がなくなるまで

助成金支給条件

①平成28年4月1日以後に契約した20万円以上の改修工事であること
②改修工事の対象となる住宅の所有者又は賃借者が申請者であること
③補助金の交付申請時(改修工事完了後に三世代同居となる世帯にあっては、工事完了報告のとき)に三世代同居となる世帯に属する全ての者が定住していること
④申請日現在において、助成金の交付を受けようとする者(以下「申請者」という。)及び申請者と同一世帯に属する者(及び親世帯に属する)全ての者が市税(国民健康保険税を含む。)に滞納がないこと
⑤稲敷市空き家バンク活用促進補助金交付事業による住宅改修を行っていないこと
⑥三世代同居となる世帯に属する全ての者が、同一住宅において補助金の交付を受けていないこと
⑦申請者及び申請者と同一世帯に属する者(及び親世帯に属する者)全ての者が稲敷市暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員又は同条第3号に規定する暴力団員等でないこと
⑧賃貸の用に供する予定の住宅の工事、公共事業の施行に伴う補償費の対象となる工事や災害等による保険給付金の対象となる工事、三世代同居となる世帯員が自ら施工(DIY)する工事でないこと
⑨建築基準法(昭和25年法律第201号)その他関係法令の基準を満たすものであること
⑩交付申請日から2か月以内に着工予定の工事であること

助成対象工事例

・居住部分の増築工事
・室内の改装又は間取りの変更
・ベランダ又はサンルームの増築/改修
・住宅の床フローリングの張替え又は畳の取替え
・給排水衛生設備、空調設備、換気設備又は電気/ガス設備工事
・浴室、便所、台所等水まわりの改修工事
・給湯設備の設置又は交換
・室内建具、サッシ又は玄関戸の取替え
・住宅の改修を含む下水道接続工事
・耐震補強工事
・断熱改修工事
・手すりの設置、段差解消等の住宅内バリアフリー化工事
・外壁、屋根、天井の修繕工事

問い合わせ先

まちづくり推進課
茨城県稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000
ファックス番号:029-893-0388

制度名

小美玉市住宅リフォーム補助事業

金額

助成対象工事費の10%(限度額10万円)

受付期間

令和5年5月15日(月曜日)~令和5年6月16日(金曜日)

助成金支給条件

①小美玉市内に住所を有する方
②工事を行う住宅の所有者であり、その住宅に継続して2年以上居住している方
③市税の滞納がない方
④市が実施する他の同様の補助金を受けていない方
⑤過去にこの補助金を受けていない方

助成対象工事例

・住宅の増改築
・床/内壁/天井等の内装工事
・建具工事
・畳の取替/襖の張替
・外壁塗装工事
・浴室/台所/トイレ等の住宅設備工事

問い合わせ先

都市建設部 都市整備課
茨城県小美玉市堅倉835
電話:0299-48-1111
FAX:0299-48-1199

制度名

かすみがうら市住宅リフォーム助成事業

金額

助成対象工事費の10%(限度額10万円)

受付期間

一次:令和5年4月3日(月)~予算がなくなるまで

二次:令和5年9月1日(金)~予算がなくなるまで

助成金支給条件

①かすみがうら市内に所有する自己の居住用に使う住宅
②併用住宅の場合は、居住用の住宅部分
③かすみがうら市市内業者で行うこと

助成対象工事例

・屋根のふき替え、塗装、壁(壁紙)等補修
・台所、浴槽の設置/改修
・トイレ/洗面台の設置/改修
・換気扇/エアコンの設置、改修
・給湯器/ボイラーの設置
・壁/天井/床などの断熱工事(断熱材の設置など)
・畳の取り替え(畳表の交換も含む)
・床の張り替え(フローリングの張り替え)
・建具の交換(ドア、襖、障子、窓ガラス、網戸など)
・雨どい改修
・外壁のリフォーム
・住宅の増改築
・併用住宅のうち住宅部分の増改築

問い合わせ先

地域未来投資推進課
かすみがうら市上土田461
電話:0299-59-2111

制度名

北茨城市住宅リフォームへの助成制度

金額

助成対象工事費の10%(限度額10万円)

受付期間

予算がなくなるまで

助成金支給条件

①補助を受けようとする住宅に継続して3年以上居住していること
②補助対象となる住宅の所有者
③市税等に滞納がないこと
④市で実施している他の同様の補助制度による補助を受けていないこと

助成対象工事例

住宅の修繕、改造、模様替え、その他住宅の機能の維持、向上のために行う補修、改造または設備改善工事

問い合わせ先

商工観光課
商工労政係(内線:362)
電話:0293-43-1111

制度名

北相馬郡利根町空き家バンク助成金

金額

一律20万円

受付期間

予算がなくなるまで

助成金支給条件

①空き家を購入又は賃借をして,当該空き家に5年以上居住する方
②中学生以下の子供と同居する方
③納付すべき町税等(住民税,固定資産税,都市計画税,軽自動車税及び国民健康保険税)に滞納がない方
④利根町内の自治会等に加入している方
⑤利根町暴力団排除条例に規定する暴力団員等でない方及び暴力団もしくは暴力団員等と密接な関係を有しない方

助成対象工事例

・基礎、土台、柱の修繕/補強工事
・外壁、屋根、内壁、天井、床の修繕工事
・塗装工事
・給排水、換気、電気、ガス、通信等の設備工事
・外壁、屋根、庇、樋の設置/修繕工事
・間取りの変更、増築(増築面積は10平方メートル以内であること)等模様替え工事
・玄関、居室、台所、洗面所、浴室、便所を改良する工事
・建具の取替等の工事
・ベランダ、バルコニーの設置/修繕工事

問い合わせ先

利根町役場(企画課)
茨城県北相馬郡利根町布川841番地1
TEL:0297-68-2211

制度名

大子町住宅リフォーム助成金

金額

工事費の25%
上限50万円

受付期間

予算がなくなるまで

助成金支給条件

①町内に自ら居住するための個人住宅をリフォームする又は賃貸住宅の所有者が自ら所有する賃貸住宅をリフォームする
②町内の建設業者が施工する
③工事費用が20万円(消費税を含む)以上
④市町村税等を滞納していない
⑤過去3年以内に助成金
⑥原則、交付申請を行った年度末までに工事が完成する

助成対象工事例

住宅の修繕,増築,模様替えその他住宅の維持及び機能向上のために行う補修,改良及び設備改善に係る工事で,町内に事業所を有する建設業者において施工する工事

問い合わせ先

建設課
茨城県久慈郡大子町大字大子866
TEL:0295-72-2611

制度名

桜川市住宅リフォーム助成事業

金額

助成対象工事費の10%(限度額10万円)

受付期間

令和5年5月8日(月)~予算がなくなるまで

助成金支給条件

①当該補助金の申請時において、市内に住所を有し、かつ対象となる住宅に継続して3年以上居住していること
②当該補助の対象となる住宅の所有者であること
③市税等及び介護保険料が完納されていること
④当該補助の対象となるリフォーム工事について、市で実施している他の補助制度による助成を受けていないこと

助成対象工事例

・既存住宅の増築、改築工事
・屋根のふき替え、塗装
・外壁の張替え、塗装
・内壁の補修、塗り替え、壁紙張替え
・床/天井の補修、張替え
・部屋の間仕切りの変更工事
・キッチン、風呂、トイレの改良工事
・床、壁、窓、天井の断熱改修工事
・ふすま、障子の張替え、新設
・バルコニー、サンルームの改修、新設
・バリアフリー改修工事
・耐震補強工事
・給排水衛生設備工事
・換気設備工事
・電気設備工事
・ガス設備工事
・オール電化住宅工事

問い合わせ先

桜川市役所商工観光課
桜川市真壁町飯塚911番地
電話:0296-55-1159
ファックス:0296-54-0417

制度名

猿島郡境町住宅リフォーム資金助成制度

金額

10万円以上100万円未満:工事費の8%
100万円以上:8万円

受付期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日

助成金支給条件

①境町に在住する方で継続して3年以上居住していること。
②助成対象となる住宅の所有者であること。
③町税を滞納していないこと。
④助成の対象となる工事について、町が実施する他の補助制度による助成を受けていないこと。
⑤過去に、この住宅リフォーム資金助成を受けていないこと。

助成対象工事例

住宅の修繕、模様替え、その他住宅の機能の維持および向上のために行う修繕、改造並びに設備改善工事

問い合わせ先

まちづくり推進課
茨城県猿島郡境町391番地1
電話:0280-81-1314

制度名

下妻市住宅リフォーム資金補助金

金額

助成対象工事費の10%(限度額10万円)

受付期間

令和5年4月10日(月)~令和5年4月28日(金)

助成金支給条件

①下妻市に住民登録があること
②市税の滞納のないかた

助成対象工事例

個人住宅におけるリフォーム工事(修繕、改築、増築、模様替え等)

問い合わせ先

商工観光課 商工係
下妻市本城町二丁目22番地
電話:0296-43-2111

制度名

高萩市住宅リフォーム補助金

金額

工事費が10万円以上~100万円未満は10%
100万円以上は10万円

受付期間

令和5年5月8日(月)~令和5年12月28日(木)
※先着順

助成金支給条件

①令和5年1月1日から令和5年12月31日までにリフォームが完了すること
②申請時点で、リフォームする住宅に3年以上居住している
③リフォームする住宅の所有者または同居の親族である
④市内施工業者によるリフォーム工事で工事金額が10万円以上(税抜き)であること

助成対象工事例

工事費が10万円以上(消費税別)で令和5年(2023年)1月1日以降に着工し、令和5年(2023年)12月31日までに完了する高萩市内施工業者が行ったリフォーム工事

問い合わせ先

環境市民協働課
高萩市役所 本庁舎2階
茨城県高萩市本町1-100-1
電話:0293-23-7031
ファックス:0293-22-0106

制度名

筑西市住宅リフォーム助成事業

金額

20万円以上100万円未満の工事は10%
100万円以上の工事は上限10万円

受付期間

令和5年4月5日~令和5年4月21日

助成金支給条件

①助成を受けようとする住宅に継続して3年以上住民登録し居住していること
②対象になる住宅の所有者であること
③市税等を滞納していないこと
④市や県、国等で実施している他の同様の助成を受けていないこと

助成対象工事例

外壁、屋根の模様替え等、住宅の維持及び機能向上

問い合わせ先

商工振興課 商工振興グループ
筑西市丙360番地 本庁舎3階
電話:0296-54-7011

制度名

つくば市安心住宅リフォーム支援補助金

金額

工事費の10%
上限10万円

受付期間

第1期:令和5年(2023年)5月9日(火曜日)~令和5年(2023年)7月31日(月曜日)

第2期:令和5年(2023年)8月1日(火曜日)~令和5年(2023年)11月30日(木曜日)

助成金支給条件

①つくば市内に対象物件を所有し、その物件に居住している
②つくば市内に住民登録がある
③市税を滞納していない
④過去にこの補助金を受けたことがない

助成対象工事例

・屋根等のふき替え、塗装または防水工事
・外壁の張替え、塗装または防水工事
・床、壁、窓等の断熱改修工事
・床材、内壁材等の内装工事
・台所、浴室、便所等の改修工事
・部屋の間仕切りの変更工事

問い合わせ先

建設部 住宅政策課
つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111
ファクス:029-868-7642

制度名

土浦市住宅リフォーム助成制度

金額

助成対象工事費の10%(限度額10万円)

受付期間

令和5年4月20日~令和5年5月15日

助成金支給条件

①土浦市内に住所を有する方で,対象の住宅の所有者であること
②申請時及び完了実績報告時に対象住宅に居住していること
③土浦市内の施工業者が工事を行うこと。(本店または支店がある業者)
④市税の滞納が無いこと
⑤年度内にすべての手続き助成金交付(請求まで)が完了できること
⑥対象となるリフォーム工事で,他の助成金,補助金等を受けていないこと
⑦過去にこの助成金を受けていないこと
⑧工事着工前に必ず申請手続きを行うこと
⑨住宅のリフォーム工事で,工事金額が10万円(税込)以上の工事

助成対象工事例

・屋根や外壁等の修繕、塗装
・浴室、台所、トイレのリフォーム
・床材、内壁材、天井材の張替え
・部屋の間仕切りの新設、変更

問い合わせ先

住宅営繕課 住宅係(市営住宅関係)
土浦市役所(本庁舎 4階)
茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号: 029-826-1111

制度名

取手市住宅リノベーション補助金

金額

助成対象工事費の10%(限度額30万円)

受付期間

平成28年4月1日~令和6年3月31日
※先着順

助成金支給条件

①取手市内の市街化区域に所在していること
②住宅リノベーション補助金が交付されたことがないこと
③建築基準法に基づく現行の耐震基準に適合していると認められること
④玄関、居室、便所、台所、浴室を備えていること
⑤平成28年4月1日以降に売買または競売により取得したものであること
⑥自己の居住の用に供する、居住用床面積が75平方メートル以上の一戸建て住宅、または専有面積が55平方メートル以上のマンションであること

助成対象工事例

・屋根…ふき替え/塗り替え等の修繕、断熱、雨どい/ベランダ/バルコニー等の修繕
・外壁…張り替え/塗り替え等の修繕、断熱
・内壁/天井…張り替え、塗り替え等の修繕、断熱、間取りの変更(間仕切り壁の増設、撤去等)、バリアフリー化
・床…張り替え、塗り替え等の修繕、断熱、バリアフリー化
・階段…増設、移設、修繕、バリアフリー化
・建具…増設、交換、修繕、断熱、バリアフリー化
・設備…ユニットバス/キッチン/トイレ/洗面化粧台等の衛生設備の新設、増設、交換、修繕
・増築工事…住宅の居住用床面積を増加させる工事(別棟/付属家の建築は対象となりません。)

問い合わせ先

都市計画課
茨城県取手市西2-35-3
電話:0297-74-2141(代表)
ファクス:0297-72-6040

制度名

那珂市空き家バンクリフォーム補助金

金額

対象経費に1/2を乗じた額
上限30万円

受付期間

予算がなくなるまで

助成金支給条件

①那珂市空き家バンクの空き家登録者または利用登録者
②登録物件の所有者等の2親等以内の親族でない方
③市税等を滞納していない方

助成対象工事例

・基礎、土台、柱の修繕/補強工事
・外壁、屋根、内壁、天井、床の修繕工事
・塗装工事
・給排水、換気、電気、ガス、通信等の設備工事
・外壁、屋根、庇、樋の設置/修繕工事
・間取りの変更、増築(増築面積は10平方メートル以内であること)等模様替え工事
・玄関、居室、台所、洗面所、浴室、便所を改良する工事
・建具の取替等の工事
・ベランダ、バルコニーの設置/修繕工事

問い合わせ先

建築課 住宅・営繕G
茨城県那珂市福田1819-5
電話:029-298-1111

制度名

坂東市住宅リフォーム資金助成制度

金額

10万円以上~100万円未満:10%
100万円以上:一律10万円

受付期間

令和5年4月1日~令和5年11月30日
※先着順

助成金支給条件

①坂東市内に継続して3年以上居住されている方
②対象になる住宅の所有者
③市税等を滞納していない方
④坂東市より他の同様の助成を受けていない方

助成対象工事例

新築後1年以上経過している個人住宅部分(店舗・車庫等除く)の修繕、改築、増築、模様替え等、住宅の機能の維持及び向上のための改良工事

問い合わせ先

商工観光課
市役所2階
茨城県坂東市岩井4365番地
電話:0297-35-2121

制度名

茨城町住宅リフォーム資金助成事業

金額

一律20万円

受付期間

令和4年5月16日~令和4年6月17日
※24件程度の募集

助成金支給条件

①茨城町内在住者であって、リフォームを行おうとする個人住宅を所有し、その住宅に申請時において3年以上住民登録をしていること。
※事務所・店舗併用住宅は、個人の住居部分のみ。
※アパート、貸家は除く。
②申請時において、町税等、その他町に対する債務を滞納していないこと。
③過去に住宅リフォーム助成や他の補助金等の交付を受けていない方。

助成対象工事例

・建具(戸/障子/襖)工事、畳の張り替え
・壁/床/天井等の張替え/塗り替え
・屋根葺き替え
・床面積が10m2以内の増築及び間取り替え
・玄関/ガラス/アルミサッシ/網戸工事
・住宅設備工事

問い合わせ先

都市建設部 都市整備課 住宅・営繕
茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:029-292-1111

制度名

東茨城郡大洗町住宅リフォーム補助金

金額

工事費の10%
上限10万円

受付期間

令和5年4月3日(月曜日)~令和5年11月20日(月曜日)
※先着順

助成金支給条件

①町に住民登録を行っていること。
②補助対象となる住宅の所有者であり、継続して2年以上居住していること。
③税金を滞納していないこと。
④対象者または対象住宅が、町で実施した住宅リフォーム補助金を本年度および過去10年度間(平成25年度~令和5年度)受けていないこと。

助成対象工事例

・住宅の増改築、内装/外装工事
・建具工事(戸、障子、襖)
・畳の張替え
・硝子工事(アルミサッシ、戸)
・住宅設備工事(水まわり設備、システムキッチン、お風呂、トイレ)

問い合わせ先

商工観光課 商工観光係
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881-275
電話:029-267-5111

制度名

東茨城郡城里町住宅新築工事等助成金(建物助成)

金額

工事費10万円以上100万円未満は10%
工事費100万円以上は10万円

受付期間

令和5年4月3日(月)~令和6年2月29日(木)
※先着順

助成金支給条件

①申請時に、城里町内に継続して3年以上居住していること
②助成対象となる住宅の所有者であること
③申請時に、町税や国民健康保険税等の滞納や、貸付に係る返済等がないこと
④令和3年度及び令和4年度に本助成金の交付を受けていないこと

助成対象工事例

住宅の修繕,改築,増築,模様替えその他住宅の維持及び機能向上のために行う補修等

問い合わせ先

都市建設課 都市計画グループ役場本庁舎2F
茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25
電話:029-288-3111
ファックス:029-288-2113

制度名

常陸太田市空き家リフォーム工事助成金

金額

助成対象経費の総額に,2分の1を乗じた金額
上限100万円

受付期間

予算がなくなるまで

助成金支給条件

①リフォームにより売買又は賃貸等による利活用を目的とした空き家の所有者又は当該空き家の賃借人,若しくは自ら居住する目的等により空き家を購入して1年を経過しない者
②納期が到来している市税等の滞納がない者
③当該年度の3月21日(閉庁日にあたる場合は,その前の最も近い開庁日)までに第10条の規定による常陸太田市空き家リフォーム工事完了報告書(様式第10号)を提出できる者

助成対象工事例

・基礎、土台、柱の修繕/補強工事
・外壁、屋根、内壁、天井、床の修繕工事
・塗装工事
・給排水、換気、電気、ガス、通信等の設備工事
・外壁、屋根、庇、樋の設置/修繕工事
・間取りの変更、増築(増築面積は10平方メートル以内であること)等模様替え工事
・玄関、居室、台所、洗面所、浴室、便所を改良する工事
・建具の取替等の工事
・ベランダ、バルコニーの設置/修繕工事

問い合わせ先

少子化・人口減少対策課
常陸太田市金井町3690
電話:0294-72-3111
ファックス:0294-72-3002

制度名

常陸大宮市住宅リフォーム資金補助制度

金額

20万円以上100万円未満の工事10%
100万円以上の工事10万円

受付期間

令和5年4月3日(月)~予算がなくなるまで
※先着順

助成金支給条件

①常陸大宮市民であること
②補助対象住宅に3年以上居住していること
③補助対象住宅の所有者であること
④市民税等を滞納していないこと
⑤過去にこの補助を受けていないこと。(補助は、当該住宅につき1回)
⑥市で実施している他の同様の補助制度による補助を受けていないこと

助成対象工事例

・既存住宅の修繕、改築、増築、模様替え、耐震工事等
・浴室、キッチン、洗面室、トイレのリフォーム
・給排水衛生設備工事
・給湯設備工事
・換気設備工事
・電気設備工事
・ガス設備工事
・オール電化住宅工事
・屋根のふき替え、塗装、防水工事
・外壁の張り替えや塗装工事
・部屋の間仕切りの変更工事
・雨どい等の取り替えや修理

問い合わせ先

商工観光課
常陸大宮市中富町3135-6
電話:0295-52-1111

制度名

水戸市安心住宅リフォーム支援補助金

金額

工事費用の10%(上限10万円)

受付期間

毎年度4月1日~同年11月30日

助成金支給条件

①市内業者が施工すること
②工事費用が税抜50万円以上であること
③申請者が居住・所有する市内の住宅であること
④着工前に申請し,交付決定を受けてから工事すること 等

助成対象工事例

・外壁の張替え、塗装又は防水に係る改修
・屋根の葺き替え、塗装又は防水に係る改修
・床、壁、窓等の断熱性を向上させる改修
・床材、内壁材等の内装の改修 等

問い合わせ先

住宅政策課 政策係
茨城県水戸市中央1-4-1
TEL:029-232-9222

制度名

結城市住宅リフォーム資金補助金制度

金額

助成対象工事費の10%(限度額10万円)

受付期間

令和5年5月8日月曜日から令和5年10月31日火曜日
※先着順

助成金支給条件

①結城市内に本店を有する法人,または市内に事業所を有しかつ市内に住所を有する個人事業者に発注する工事であること
②工事着手の2週間前までに申請すること
③当該住宅に3年以上居住している市民であること
④住宅の所有者(の一人)であること
⑤市税などについて滞納がないこと
⑥対象工事について,市で実施している他の補助制度を利用していないこと
⑦設備品などの交換でないこと
⑧過去5年間に同補助を受けていないこと

助成対象工事例

・外壁/屋根塗装
・住宅の修繕/改修

問い合わせ先

商工観光課 商工振興係
茨城県結城市大字結城1447
結城市役所第2庁舎2階
電話:0296-34-0421
ファックス:0296-33-6629

茨城県で外壁塗装に助成金が下りない市区町村

以下の市区町村は、現在(令和5年6月)募集をしている外壁塗装の助成金制度はありません。

市町村名
石岡市 潮來市 稲敷郡阿見町 稲敷郡河内町 牛久市 笠間市 鹿嶋市 神栖市 古河市 猿島郡五霞町 常総市 つくばみらい市 那珂郡東海村 行方市 日立市 ひたちなか市 鉾田市 守谷市 結城郡八千代町 龍ヶ崎市

助成金制度の状況を確認しておきましょう

外壁塗装の助成金を利用できる条件は各自治体で異なります。そもそも助成金制度を設けていなかったり、受付が終了していたりする場合もあるため、事前にお住まいの自治体のホームページ等で助成金の条件や受付期間などを確認してみましょう。

相場を知って比較できるから安心 お近くの優良塗装店から
無料一括見積

外壁塗装の相場情報も10秒で
お送りします!

    • -
    • -

※携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)にて外壁塗装の相場情報をお届けします。