京都府の外壁塗装の
助成金・条件と申請方法
【令和5年】
京都府にお住まいの方が利用できる外壁塗装の助成金制度を紹介いたします。
令和5年6月現在、京都府では以下の市区町村で外壁塗装を対象とした助成金制度をご利用いただけます。
- 相楽郡南山城村
- 船井郡京丹波町
京都府の外壁塗装に助成金が下りる市区町村
市区町村名 | 制度名 | 助成金額 |
---|---|---|
相楽郡南山城村 | 相楽郡南山城村子育て世帯住宅リフォーム等支援事業補助金 | 補助対象工事費に2分の1 (限度額100万円) 続きはこちら |
船井郡京丹波町 | 船井郡京丹波町住宅改修補助金交付制度 | 助成対象工事費の10% (限度額10万円) 続きはこちら |
制度名 | |
---|---|
金額 | 補助対象工事費に2分の1 |
受付期間 | 令和4年4月1日~予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①子どもの属する多子世帯(3人以上の子どもが属する世帯)若しくは三世代同居又は三世代近居の世帯の構成員であって、村内に建築された住宅の所有者又はこれに準ずる者 |
助成対象工事例 | ・自ら居住するための部分の増築、改築等 |
問い合わせ先 | 南山城村役場保健福祉課 |
相楽郡南山城村では、子育て世帯や三世代同居世帯を対象に、住宅リフォーム費用の半額(上限100万円)を補助する制度があります。
受付期間は令和4年4月1日から予算がなくなるまでです。
南山城村で子育て世帯や三世代同居世帯の住宅リフォーム費用の半額を補助。
制度名 | |
---|---|
金額 | 助成対象工事費の10% |
受付期間 | 予算がなくなるまで |
助成金支給条件 | ①京丹波町内に建築された住居の所有者またはこれに準ずる方 |
助成対象工事例 | 屋根工事、外壁工事、床工事(軽量畳への取替え含む)、土台の取替えまたは補修工事 |
問い合わせ先 | 京丹波町役場 土木建築課(別館2階) |
京都府で外壁塗装に助成金が下りない市区町村
令和5年6月現在、 綾部市 宇治市 乙訓郡大山崎町 亀岡市 木津川市 京田辺市 京丹後市 久世郡久御山町 城陽市 相楽郡笠置町 相楽郡精華町 相楽郡和束町 綴喜郡井手町 綴喜郡宇治田原町 京都市右京区 京都市上京区 京都市北区 京都市左京区 京都市下京区 京都市中京区 京都市西京区 京都市東山区 京都市伏見区 京都市南区 京都市山科区 長岡京市 南丹市 福知山市 舞鶴市 宮津市 向日市 八幡市 与謝郡伊根町 与謝郡与謝野町 で募集をしている外壁塗装の助成金制度はありません。
外壁塗装の助成金を受け取る条件
外壁塗装の助成金を受け取るためには、各自治体が定める以下のような条件を満たす必要があります。
各自治体が定めた期間内に申請すること
外壁塗装の助成金は「指定された期日までに完了する工事」や「工事の着工前まで」など各自治体が申請期間を定めています。助成金の利用者は、定められた期日までに手続きを進めましょう。
市税などの税金を滞納していないこと
助成金の利用者が市県民税や固定資産税、都市計画税、国民健康保険税などに滞納している場合は、助成の対象外です。助成制度を利用したい方は、過去の税金に支払い漏れがないか確認しておきましょう。
各自治体が定めた施工業者が工事を行うこと
自治体によっては「市内の業者による施工」を、助成制度の条件として定めている場合があります。
外壁塗装の助成金を申請する流れ
自治体からの助成を受けるために、以下の流れで各種申請や届け出を期間内に進めておきましょう。
助成制度の事前申請までに見積もりを取っておく
各自治体によって助成制度の申請時には、事前申請書や見積もり書の写し、委任状の写しなどを用意しておく必要があります。
自治体が定めた書式で必要書類を提出する
自治体の窓口もしくは郵送などで、助成制度の交付申請書や委任状の原本などを提出します。助成制度の利用に際する必要書類は、自治体のHPなどでダウンロードしておきましょう。助成制度の書類提出からおおよそ2週間後、抽選もしくは先着順で審査結果が通知されます。
助成の対象となる工事を行う
塗装工事のあいだに搬入された資材の型番や工事中の風景写真が必要な自治体もあるため、申請の条件や要綱をよく確認しておきましょう。
助成の対象となる工事の報告書などを提出する
工事終了後は自治体が定めた期限までに、実績報告書や領収書の写しなどの各種書類を提出します。
助成金制度の状況を確認しておきましょう
外壁塗装の助成金を利用できる条件は各自治体で異なります。そもそも助成金制度を設けていなかったり、受付が終了していたりする場合もあるため、事前にお住まいの自治体のホームページ等で助成金の条件や受付期間などを確認してみましょう。